April 9, 2023

日本旅行・その1

春休みは4年ぶりに日本へ行ってきました。

一泊だけしたホテルのあった両国駅にて。

上野公園はすばらしい桜吹雪でした。

今回は京都と東京と北海道の三カ所に寄り、里帰りというよりは外国人が初めて日本へ行くような感じの旅行でした。

娘は桜の美しさに感激しっぱなし。

初日は両国のホテルに泊まり、上野公園で花見をしました。開花ピークは過ぎていたようですが、ピンクの桜並木に圧倒されました。間に合ってよかったー!

畳スターバックスで桜シフォンと抹茶ドーナッツ。

世界で唯一の畳のスターバックス。

外観が他と馴染んでいて、ぱっと見ではわからない。

翌日は新幹線で京都へ。京都駅近くのアパートメントホテル RESI STAY Cotorune Kyotoに泊まりました。部屋はきれいで便利で静か。移動は基本はタクシーで。あの狭い一方通行の道を走る運転手の技術はすごいと思う。

娘の行ってみたかった畳Starbucksへ行きましたが、2階が畳の小部屋になっており、外国人客がいっぱい。外観は古い街並みに馴染んでいてStarbucksとわからないです。

千円の真珠のガチャガチャでネックレスが当たる。

世界中からの観光客でいっぱい。

三年坂付近は人がいっぱいで、歩くのが大変なほど。お土産屋さんを見たり和菓子を食べたり、寺を見学したり、京都らしい雰囲気を楽しみました。レンタル着物を着て歩いている人がたくさんいましたよ。

清水寺は絵になるところがいっぱい。

願い事が書いてある玉がぶら下げてある寺。

今回、京都でふたつやってみたかったことがあります。ひとつめは舞妓体験。「京都ぎをん彩」で何ヶ月も前から予約してありました。

着付けが早い!

歩く時は裾を上げてくれます。

中庭で写真撮影。

舞妓さんの白塗り化粧をしてもらい、半かつらもつけます。娘は舞妓の年齢ちょうどですが、50代の私が舞妓はないでしょう、と思っていたけど、店の人が「舞妓と芸妓の違いは着物や髪飾りの派手さの違いなので、一度きりなら華やかな舞妓にしたらいいと思う」とおっしゃってくれたので、私も舞妓になりました。着物も好きなのを選び、中庭で写真を撮ることができます。

私は赤い着物に黄色の帯を選びました。

娘は本物の舞妓さんと同年代です。

化粧もかつらもだらり帯も初めての経験で、スタッフの人もすごーく親切。あっという間に2時間が過ぎてしまいました。

スタッフの人が似合う着物を選んでくれました。

髪飾り選びも楽しい!

風情のある庭。錦市場もすぐ近く。

やりたかったことのふたつめ。翌日は「Maikoya」で着物を着て和菓子作りと茶道体験をしました。この日は前日に舞妓になれなかった夫も一緒です(笑)。

練り切りの材料と道具が並べてある。

先生が英語で説明してくれます。

7人のグループで和菓子作りをしました。

私は動物の顔の練り切りを作りました。

ここもアメリカから予約をして行ったのですが、受付の人によると二ヶ月先まで予約がいっぱいだそうです。英語のウエブサイトがわかりやすく、いろんな体験を一度にできるから、値段が高くても価値があると思います。これは本当にやってよかった!

抹茶好きの娘の憧れだった茶道体験。

茶道を英語で習うという面白い体験でした。

自分で作った練り切り、おいしいなー。

まずは着付けとヘアをしてもらい、グループで和菓子づくり。先生が材料とか道具の使い方を説明してくれて、みんなで和気あいあいと好みの形の練り切りをふたつ作りました。

私は薄ピンクの可愛らしい着物にしました。

正座がんばってます。

風情のある京都の家。

その後、そのお菓子を持って2階の茶室へ上がり、お茶の先生が茶道の決まりごとを英語で説明してくれます。正座ができない人が多いので、「足を崩していいですよ」と言われ、みんなホッとして横座りやあぐら座り(笑)。自分で茶せんを使って抹茶をたて、お菓子と共に楽しみました。

下駄を脱いで、着物姿なのに登山靴で歩く夫(笑)。

娘に声をかけてくれた明るい女の子ふたり。

その後は街に着物を着たまま散歩したり、庭で写真撮影するのも自由です。祇園まで歩いて桜の前で写真を撮っていたら、若い女性ふたりが「顔小さくて可愛いー!よかったら一緒に写真撮ってもらえませんか?」と娘に声をかけてくれました。

余談ですが、今回気が付いたのが、日本ではロングスカートを履いている女性が多いこと。アメリカではあまり見かけないです。日本の女性は髪の毛がサラサラでつやつやですねー。そしてみんな前髪がある!

牛カツ、初めて食べました。

行列のできるパンケーキやさん。

桜と抹茶のソフトクリーム、最高。

ふるふると揺れるスフレパンケーキ、コンロで焼きながら食べる牛カツ、桜ソフトクリームをはじめとする桜系のお菓子をいくつも食べたりして、桜満開の京都を満喫しました。

金閣寺って街からけっこう遠いんですね。

殻つきピーナッツを猿にあげる夫。

嵐山モンキーパーク
までも足を伸ばしたり、金閣寺や清水寺など、定番の寺も見学しました。日本だけど、京都は私の全然知らない日本の街で、外国旅行をしているような感じでした。

次回に続きます。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...