余り糸でFruit Mittsを編みました。
 |
ミトン本体が出来て、あとは指だけ。 |
 |
左右違う色の指にすることにしました。 |
梨、りんご、いちご、オレンジ、さくらんぼ、パイナップル、スイカを編み込んだカラフルなミトンです。
 |
フェンシングの待ち時間の編み物。 |
 |
集中できるので、どんどん進んで嬉しい。 |
 |
同じ大きさに編むように気を付ける。 |
セーターと違ってサイズを合わせるのは簡単だし、小さくて持ち運びが簡単なので、フェンシングの待ち時間にこつこつと編んでいたらあっという間に完成しました。
 |
左手は緑の指に。 |
 |
水通しをして編み地をリラックスさせる。 |
 |
編み込みの楽しさが存分に味わえました。 |
50代の私がこんな派手なミトンを身につけるのは変かもしれませんが、誰もそんなこと気にしないのがアメリカの良いところ。私はカラフルな小物が好きで、寒い朝の散歩もこんなミトンをつけていると気持ちがうきうきします。
余り糸を使ったので、材料費はゼロ。親指も左右違う色にして、手編みならではのミトンになりました。
週末はフェンシングコーチの誕生日でした。娘はいつも友達の誕生日に同じレシピでBirthday Browniesを焼きます。今回は9インチの丸型で。
 |
ブラウニーを床に置いてろうそくを吹き消す。 |
持ち運びに便利だし冷蔵する必要がないし、スプリンクルが入っていて可愛く、大抵の人はブラウニーが好きだから。
 |
コーチがブラウニーを持って集合写真。 |
いつものレッスンが終わってから、サプライズで歌を歌ってみんなでコーチの28歳の誕生日をお祝いしました。娘がこういうふうにお菓子づくりで周りにハッピーな雰囲気を伝えられるようになったことが、私も嬉しいです。
 |
手作りお菓子はみんなをハッピーにさせてくれます。 |