今月のLighthouseコラムは、最近凝っているクッキーの話です。
プレーンな生地を四角く伸ばし、そこに色付けした生地を絵を描くようにのせるだけなんですけど、生地にのせた時とめん棒で伸ばした時と焼き上がった時の変化が面白いんです。
 |
フードカラーで生地に色をつけます。 |
 |
シュガークッキー生地を四角く伸ばす。 |
フレッシュパスタを作る時に使っているWheel Cutterを使うと、全部同じ大きさに切れて気持ちがいいです。
 |
まずは葉っぱから。 |
 |
次に花を丸めてのせていく。 |
 |
模様を作ったら上からめん棒で伸ばす。 |
もちろん型抜きしてもいいんですが、切れ端を丸めて再利用するのが難しいので、四角く切っています。
 |
模様がつぶれて平らになりました。 |
 |
Wheel Cutterで同じ大きさに切ります。 |
 |
焼いてもそんなに広がりません。 |
もちろんそのまま食べてもいいんですが、ホワイトチョコレート好きの私は裏側に溶かしたチョコレートを塗り、サンドイッチにしました。
 |
焼き上がり。色もきれいに残りました。 |
 |
ホワイトチョコレートを塗る。 |
 |
模様が全部違うのも面白い。 |
いちご模様にした時は、フリーズドライのいちごを粉にしたものをチョコレートに混ぜたものを塗りました。
 |
今度はいちご模様。 |
 |
ちょっと種が大き過ぎましたけど。 |
Lighthouseでは14年半ほどコラム連載をさせてもらいましたが、この号が最終回です。今までは月2回の発行でしたが、来月からはリニューアルして月1回の月刊誌になるそうです。連載の話を頂いた時はまだ娘は歩く前でしたから、遠い昔のような気がします。それに、最初は子育てコラムで、それがやがて手作りコラムになった、ということすら忘れていました。
 |
いちごガナッシュにしました。
|
 |
甘酸っぱくて美味しいです。 |
夫が自転車に乗っている途中で新しい松の木のスポットの写真をテキストで送ってきました。私の松の葉っぱ集めに協力してくれているのです(笑)。
 |
枝ごと拾ってきます。 |
 |
一つずつ葉っぱを取り外します。 |
すぐに車に段ボールを積み、たくさん拾ってきました。松脂がつかないようにゴム手袋をして葉を掃除します。