February 26, 2023

Thrice-Baked Rye Cookies・停電

ライ麦粉はめったに使わないので買い置きはしないのですが、サワードウブレッドに一度使ってみたくて小さな袋入りのを買いました。でもそれっきり使い道が思いつかなかったのです。

ライ麦粉をトーストして風味を出す。

そんな時にこのレシピを見つけました。

かたゆで卵を作る。

黄身だけをざるでこす。

粉に細かい黄身を加える。

面白いのが、ゆで卵を作ってその黄身の部分だけクッキー生地に入れて使うこと。以前にフレンチスタイルのクッキーで同じようなのを作ったことがあります。卵の水分は欲しくないけど、コクを加えたい時に使う手法です。

あとは普通のクッキー生地の作り方。

平らに伸ばして冷やしてから切り分ける。

クッキーは薄く伸ばしてダイヤ型に切って焼きます。焼けたらもう一度ナイフの線に沿って切り、バラバラにしてからさらに焼きます。平らなビスコッティのような感じです。

ダイヤ型に切り分けてから焼く。

焼くと線がくっつくので、改めて同じ線を切る。

ライ麦粉の素朴な味と上にのせた砂糖のガリっとした食感が良く、地味ながら美味しいクッキーです。

再度焼いて、全体を乾かす。

ざっくりしてしみじみと美味しいクッキー。

今日は雨と強風のせいか、朝から停電になってしまいました。
6時間も電気がなく、料理もできない、部屋も暖められない、冷蔵庫も心配・・・と、改めて電気のありがたさを感じました。もちろん、電気がないとブログも書けないですしね。
巨大な松の木を発見!

でもそのおかげでちょっと長い散歩に出かけて、新しい松の木を見つけて葉っぱを拾ったり、バスケット編みがはかどったりしました。雨の後はたくさん葉が落ちるので、夫も娘も松の木集めを手伝ってくれています。車のトランクがぐちゃぐちゃです(笑)。

シリコンの指抜きをはめて親指を守っています。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...