二泊三日でコロラド州のデンバーへ行ってきました。
 |
飛行機から見たデンバーの雪景色。 |
 |
街中にオリンピックの旗がいっぱい。 |
フェンシングの
ジュニアオリンピックは年に一度のイベントで、娘はこの試合に出場するのを目標に練習していました。
 |
ブレードを選んでいます。 |
 |
持ち手につけてもらいます。 |
気合を入れ過ぎてたのか、練習最終日にブレードを折ってしまい、オリンピック会場で買う羽目に。予備も要るので2本で250ドル・・・ただのメタル棒がこの値段ですよ(笑)。私たちの旅行費だけでなく、コーチの旅費と宿泊代、コーチ代、オリンピック参加費も含めて考えると、このイベントにかかる費用で豪華クルーズ旅行できるくらいです。
 |
おもちゃ箱のような部屋。 |
 |
本を積み重ねたアートの部屋。 |
 |
三連休のためか大混雑でした。 |
到着した日は
Meow Wolfというアート展示に行きました。小部屋がたくさんあって迷子になる程広く、壁や天井にあらゆるものがくっついていて、目がチカチカするようなポップカルチャーアート。とにかく広いので、2時間ほどかけてゆっくり見ました。
 |
実際に車の中にも入れます。 |
 |
看板を貼り付けたアートの部屋。 |
夜はフェンシングの友達家族とドイツレストランへ。ジャンボプレッツェルやホットドッグを食べてから室内バチボールをしたりアイスクリームを食べに行ったり。
 |
ぷりぷりのソーセージ、美味しい。 |
 |
チームメイトの家族とバチボール。 |
どのスポーツもそうだと思うけど、フェンシングのような個人競技だと、同性の子供の親よりも異性の子供の親のほうが競争がなくて話しやすい気がします。もうドラマだらけの世界ですから(笑)。
 |
行ってみたかったクラフトストア。 |
 |
こんな店がL.A.にもあるといいのに。 |
翌日は私の行きたかった
Fancy Tiger Craftsへ。この店のあるブロードウェイあたりは小さな店が多く並び、散歩が楽しい通りです。オレゴン発祥の
Voodoo Doughnutに行ってドーナッツを食べてから試合に出かけました。
 |
どれも美味しそうで迷ってしまう。 |
 |
私はバナナクリームパイ。娘はチリ入り。 |
 |
店内にフォトブース発見! |
 |
もちろん写真を撮ってきました(笑)。 |
1日目はJunior。全国区の試合では最初のプールでそれなりの得点を獲得した選手だけがイルミネーションラウンドに進めます。今までの試合ではそこまで辿り着けず、2時間ほどで全て終わってしまっていました。
 |
横断歩道がレインボー。 |
今回も期待していなかったのですが、何と次のステージまで行くことが出来たのです!それで待ち時間も含めて長丁場になり、終わったら外も暗く、娘も疲れ切っていたので、近くのレストラン
「Terra」で夕食にして早めに就寝。
 |
レフリーが選手の確認をしています。 |
 |
右が娘。今回は白のソックスで参加。 |
 |
コーチからの試合前アドバイス。 |
 |
私はロブスターのブカチーニ。 |
2日目はCadet。この日も前日と同じくらいのスコアで、イルミネーションラウンドまで進むことが出来ました。両日ともここで負けてしまい、本人はとても悔しそうでしたが、悔しいのは本気で頑張った証拠。
滅多に褒めないコーチが「確実に上達してる、よくやった!」と声をかけてくれました。
 |
青いクマが目印のコンベンションセンター。 |
 |
私も写真撮影頑張りました。 |
 |
NYに引っ越したフェンシング友達と再会。 |
 |
恒例のコーチとの記念撮影。 |
飛行機の時間まで時間があったので、ユニオンステーションまで行って
「Mercantile」で遅めのランチにしました。
 |
美しいユニオンステーション。 |
 |
私はパンツァネーラとワイン。 |
フェンシングバッグは大きいので、ベルトコンベアでなくオーバーサイズ荷物の場所に行って受け取ります。待てど暮らせど出てこないのです。カウンターに行って聞いたら「コンテナがいっぱいだったので、次の飛行機に乗せたようだ」とのこと。へー、先に言ってほしかった!次のフライトからの荷物を待ってから夜遅くに帰宅しました。へとへとに疲れたー。
フェンシング旅行はあと数年だけのことだし、知らない街で娘と冒険するのも楽しいので、また機会を作ってどこかに行きたいです。