January 22, 2023

German Apple Almond Cake・スポーツの週末

このレシピでGerman Apple Almond Cakeを焼きました。

アーモンドエクストラクトも少し。

りんごの切り方を変えます。

ペーストを粗くすりおろします。

Classic German Baking
(Luisa Weiss著)は図書館で借りて読んだことがあって、街の写真がいっぱいの雰囲気の良い本だな、素朴な焼き菓子がおいしそうという印象があったものの、何も作らずにいました。

卵は一つずつ加える。

角切りのりんごを混ぜる。

このケーキには、好きな食材であるアーモンドペーストが入っていて、りんごを焼き込んであって、私の好みにぴったりのケーキです。

スプリングフォームパンに流す。

なるべくぎっしりになるように並べる。

全部きれいに収まりました。

グラニースミスを刻んだものを生地に入れて、スライスしたものを上に放射状に並べて焼きます。

こんがり焼けました。ジャムを用意。

ケーキが冷める前にジャムを塗る。


常温でも冷やしてもおいしい。

アーモンドペーストは手でちぎるよりも、荒いグレイターですりおろすほうがずっと簡単にできることがわかりました。他のお菓子でもこうしてみようと思います。

家庭ならではのお菓子ってこういうケーキのことだな、と思えるケーキ。すごく美味しいです。

土曜はサッカーの試合、日曜はフェンシングの試合でスポーツ三昧の週末でした。

5対0で我がチームが勝ちました!

サッカーはなかなか点数も入らないし、外で2時間も観戦すると寒いし、メガネをかけないと誰が誰だかわからないしで、見てるだけなのに結構疲れました。でも、娘は朝の3時間のフェンシングの練習の後にサッカー試合、夜は友達の家でパーティ。翌日は朝からフェンシングの試合。私は運転手をするだけでも大変なのに、全部のイベントに全力投球で参加する娘を見ていると、若さってすごいと思う。

2勝3敗だったけど、納得のいく試合。

リラックスして試合に参加している様子。

フェンシングは成績はともかく、以前よりもコーチとの信頼関係が強まったように見受けられます。本人も以前より楽しく試合に挑んでいる感じが伝わってきました。

コーチは弱点を的確に指摘してくれます。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...