October 2, 2022

レンジプリン・新しい観葉植物

一人分のレンジプリンを作ってみました。

ほんの数分で作れます。

卵1個、牛乳120cc、砂糖大さじ2を混ぜて茶こしに通してレンジ加熱するだけ。

ワイドマウスのパイントジャーを愛用してます。

メイソンジャーの底に砂糖と水を入れてレンジ加熱してカラメルを作りましたが、一度目はまだカラメルが熱々のうちに卵液を注いでしまい、温度差でガラスにひびが入ってしまいました。

茶こしでこして滑らかにする。

ちゃんと冷めてから卵液を注ぐか、別の鍋でカラメルを作ってジャーに入れたほうがいいでしょう。カラメルなしで作って、上からメープルシロップをかけたのもおいしかったです。

レンジは隠したいので戸棚の中に入れてます。

私の電子レンジは東京の新婚時代に買ったもので、三菱の栗原はるみさんモデル(!)なのです。ただレシピ小冊子が付いていただけだと記憶してますが・・・(笑)。

蓋をして冷蔵庫で冷やす。

もう20年以上使っていますが、ボタンが少し押しづらい部分があるものの、まだ現役です。

素焼きの鉢に植え替える。

観葉植物をうまく育てる自信はないけど、枯れずにいてくれることが嬉しくて、少しずつ増えてきました。違う形のを見ると「こんなのも育ててみたいな」って思っちゃう。葉が黄色くなるのは水を与え過ぎなのか水不足なのかどちらからしいけど、それすらも判断出来ない。

私の机の横はこんな感じ。

家の中で重い鉢を持ち上げなくていいようにローラーつきの台も買い、形は違っても雰囲気が揃うように全部素焼きの鉢に入れ替えています。

ローラー付きの台があると掃除がしやすい。

オリーブは強い日差しが好きらしいので、たまに外に出しています。

国際切手はいつも丸くて可愛い柄が多い。

久しぶりにきれいな切手を見つけたので4シート買いました。それにしても切手を使う機会がすっかり減ってしまいましたね。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...