赤と黄色、オレンジのベルペッパーを使ってPeperonataを作りました。
![]() |
玉ねぎを薄切りにします。 |
![]() |
三色あるとカラフルですね。 |
にんにくと玉ねぎをよく炒め、ベルペッパーの細切りとトマトを加えて煮ます。
![]() |
よく炒めるとカサが減ります。 |
![]() |
トマトを加えて煮る。 |
トマトは庭のトマトで、皮が割れてしまったのをフードプロセッサーでピューレにして使いました。
![]() |
仕上げにオリーブオイルを追加します。 |
![]() |
冷蔵庫で冷やすとより美味しい。 |
ラタトゥーユのベルペッパーだけバージョン、という感じ。まずはトーストしたパンにのせて食べました。残ったのは翌日細かく切ってFarroのサラダに混ぜました。この時、浸かっているオイルもドレッシングに使いました。
私はこの手の煮野菜は冷たく冷やしたほうが好きです。
コウケンテツさんのYouTubeを見て、パッピンスを作ってみました。
![]() |
これが冷凍庫にあると嬉しい。 |
かき氷機もあるけど、これは袋に入れて凍らせるだけなので、超簡単。牛乳と砂糖とコンデンスミルクを混ぜて袋に入れて凍らせ、食べる時に袋の上から砕いて器に盛ります。
![]() |
小豆あんも煮て冷凍してあります。 |
きなことゆで小豆、コンデンスミルクをかけて食べます。きなことコンデンスミルクって合うんですね。
一度、横着して牛乳だけで凍らせたことがあるのですが、食感ががりがり過ぎてダメ。少しの砂糖とコンデンスミルクが、さくっとした食感の助けになっていることを学びました。
NetflixでWedding Seasonをみました。
インディアンアメリカン同士のラブコメディで、まさに私のツボ。映画の真ん中くらいに流れた曲が一度聴いたら忘れられないくらい印象に残ったのです。調べてみたらHope Talaというイギリスのミュージシャンの「Tiptoeing」という曲で、すごく気に入って彼女の他の曲もずっと聴いています。