September 27, 2022

Fried Shallots・水槽と壁のアクセント

普段あまり買わない野菜、エシャロットをかりかりに揚げました。

スライサーで薄切りにします。

鍋にエシャロットを入れ、油を注ぐ。

薄切りにして油を注ぎ、冷たいうちからじっくりと加熱します。

少しずつ柔らかくなる。


最初は柔らかくなってフツフツ沸いてきて、徐々に色づいてきます。理想の色になる前に引き上げれば良かったのですが、余熱で少し焦げてしまいました。

色づき始めるとあっという間。

油を切ります。

冷ますとかりかりになるので、密閉容器で保存します。常温でけっこう長持ちします。

キッチンペーパーの上で冷ます。

揚げた油が嬉しいおまけで、炒め物に使うと風味が良くなります。

夏に娘の部屋の壁を白いペンキに塗り替えました。水槽やベッドや机の位置を真ん中に移動したら、壁が目立つようになりました。
金色のフレームがシンプルだけど華やか。

そこで壁にかける多肉植物のプランターを5個買いました。水はたまにあげるだけでいいので、手入れがラクです。

水槽も底の石が汚くなっていたので、全部取り出して掃除して石を入れ替え、人造の草を石の上に敷いてみました。緑があるだけで水槽がきれいに見えます。
ラベルが可愛いポルトガルの糸。

まだ暑い日が続きますが、そろそろ編み物の季節。
グレーとクリーム色のコットンとウールの糸を買いました。欲しい色がどこでも売り切れだったので、カナダの毛糸屋さんから取り寄せました。ベーシックなストライプセーターを編む予定です。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...