手術後、今までいかにせっせと動いていたかを思い知らされました。毎日まだ暗いうちから1時間半散歩して、1時間泳いでも、まだ昼前。それから買い物やら家事、学校や習い事の送り迎えで、せっせと動いていたんです。
 |
大きな塊肉を焼く。 |
 |
玉ねぎを炒めてワインを注ぐ。 |
今はまだ傷口が痛いし、泳ぎはしばらく医者から禁じられてるし、重いものを持つのは厳禁なので、できることが限られる。せっかく積み上げてきた基礎体力が落ちるのがどうしても嫌で、数日前からまた散歩を始めました。でもやっぱり体力が落ちてるようで、今までの半分の距離も歩けません。無理せずに少しずつ体を慣らしていこうと思います。
 |
庭のタイムが活躍しています。 |
 |
肉を戻し入れ、オーブンで3時間。 |
家にいるので、時間のかかる料理がしやすいです。まあ、ちょっとロックダウンの頃を思い出すような生活です。大きなポークショルダーを買ってきたので、玉ねぎやトマトとオーブンで煮込むラグーを作りました。レシピは
こちら。
 |
家じゅうがいい匂い。 |
 |
大きな骨がぽろっと外れました。 |
フェンネルって使い慣れないスパイスでしたが、こういう煮込みにはよく合うと思いました。3時間もオーブンに入れておくと、骨がぽろっと外れて、肉がやわらかくなります。
 |
細く裂いた肉を煮汁に戻す。 |
 |
多目的に使いやすいソース。 |
出来立てはパスタとたっぷりのパルメザンチーズであえて食べましたが、残りは冷凍しました。ブラックビーンを加えてタコスにして食べようと思っています。
 |
これも暇だから気がつくこと。 |
 |
植物も元気になってほしいです。 |
暖炉の上に飾ってある観葉植物が育って鉢が窮屈になっていたのに、見過ごしていました。それで、ひとまわり大きな素焼きの鉢を買ってきて植え替えました。
ポトスが鉢からこぼれるようにして長く伸びているのがいい感じです。