娘とよく遊んだ長い週末もこれが最後。娘は毎日ふたつの違う学校でのサマースクール、私はその送り迎えの日々が始まりました。夫もラスベガスで息抜きして戻ってきました。
 |
外壁も可愛いConservatory。 |
 |
このコンクリートの地面、真似したい! |
締めくくりはウエストハリウッドにある
Conservatoryでサンデーブランチ。娘が料理に食用花を飾ったり、盛り付けに気を配るようになったのは、このレストランのシェフのインスタグラムで見たことがきっかけだったそうで、行ってみたかったとのこと。
 |
斜め向かいがシティホール(市役所)。 |
 |
風が通るカリフォルニアらしいインテリア。 |
City of West Hollywoodは6月のLGBT Pride Monthのメッカのような場所ですから、この日のブランチもおしゃれなゲイカップルの客がいっぱいでした。散歩してる犬までおしゃれで、飼い主もすごくフレンドリーに挨拶してくれたりして、どこもレインボウの旗がいっぱい。ハッピーな気分になれる街です。
 |
プランターがぶら下がっているバーも素敵。 |
 |
これが本当に美味しいんです!! |
 |
遠くまで行く価値ありでした。 |
バーボンピーチ入りのシナモンクランチフレンチトースト、トレスレッチェクリームのせと抹茶パンケーキストロベリーソースをふたりでシェアしました。
 |
一口食べて幸せいっぱいの顔。 |
 |
やはり娘の作る料理に似てる(笑)。 |
フレンチトーストを一口食べた娘の感想は「最期の晩餐にしたいほど最高の美味しさ」。どちらも目の前でソースをかけてくれます。サービスも雰囲気も最高、またぜひ行きたい店でした。
 |
10年前はこんなに小さかったんだー。 |
 |
この花のピンク壁にも飽きちゃいました。 |
腹ごしらえした後は、家に戻って娘の部屋のペンキ塗り。
自分でピンク色のペンキを選んで塗ったのが2012年、10年前のことです。壁に花を貼り付けたりしましたが、もう飽きちゃったし、気分一新したいということで、白に塗り替えました。
 |
10年後、白に塗り替え。 |
 |
Swiss Coffeeという白いペンキ。 |
ふたりで家具を運び出し、マスキングテープを貼って、ペンキを塗りました。部屋が明るく見えます。
 |
熱帯魚の水槽の場所も変えました。 |
 |
ベッドも横置きにしてみました。 |
疲れ果てたので夕食は
Sweetgreenでテイクアウトしました。ペンキ塗りをしようと思えるほど体力が回復したのでホッとしています。
 |
サラダのファストカジュアル店です。 |
 |
疲れた体が野菜を欲していました。 |
翌朝は学校に送っていく前に私のお気に入りの
Millcrossで朝食。こうして振り返ると、いつもどこでもクロワッサンを注文してる(笑)。
 |
娘のはフローズンベリーボウル。 |
普段よりいろんなことをおしゃべり出来て、とても良い母娘時間を過ごせました。