June 24, 2022

8PM Tank・春巻き

服を縫ったり、刺繍をしたりするのと同じくらい編み物が好きですが、編んだものがイメージ通りに仕上がったり、ぴったりのサイズにできることがあまりないので、出来上がるとがっかりすることが多いのです。それで少し編み物からは遠ざかっていました。でも編みたい熱がたまに出てきます。

胸の下の三角部分から編み始めます。

ゴム編みの間違い発見!ほどいてやり直し・・・。

身頃を平らに編んでから輪にします。

夏なので、娘のタンクトップを編んでみることにしました。手頃な値段のKnit Picksのコットン糸を使い、8PM Tankというパターンを使いました。

この段階でまず試着してサイズを見ます。

胸の部分はメリヤス編み。

このパターンはサイズを測ったらウエブサイトで目数を計算してカスタマイズできるのが面白い点です。

ヒモを編めばゴールは近い!

まず2目ゴム編みで胴体を編み、胸の下あたりで拾い目をしてからメリヤス編みで上に編んでいきます。ヒモはI-Cordで編み、試着してから後ろに縫い合わせます。

胸部分にギャザーを寄せました。

出来上がってみれば、それほど難しかったとは思わないのですが、パターンを読み解くのがとても難しかったです。間違えて何度もほどき、編み直しました。

なぜか後ろだけ長くなっちゃって、仕上がりは今ひとつ、一応娘のサイズには出来たのだけど、多分あまり着てくれないだろうなー。

冷蔵庫の掃除を兼ねて、久しぶりに春巻きを作りました。

二度揚げでからりと仕上げる。

キャベツ、にんじん、セロリ、鶏肉、にんにく、生姜をごま油で炒めた、てきとーな具でしたが、家族には好評でした。本当は油の温度が下がらないように数本ずつ入れるべきでしょうが、面倒なので大きなフライパンで一気に全部揚げました。
中身が何でも美味しくなるのが春巻きのいいところ。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...