娘の学校でダンスコンサートがありました。
 |
中庭でワインを飲みながら雑談。 |
選択授業でダンスを習っている生徒や、娘のようにミュージカルに参加した生徒が一年の成果を舞台で発揮する日です。
 |
観客が劇場の中へ誘導されています。 |
 |
辿り着いたのはステージの上。謎のまま。 |
シアターの前庭でワインや洒落たオードブルが振るまわれ、久々にコロナ前に戻ったような華やかな雰囲気でした。
しかし、L.A.カウンティではコロナ感染者が増えたため、今週から2週間、また学校内でのマスクが義務化されました。ステージでもマスクをつけたままのパフォーマンス。それが見た目には残念でしたが、中止にならなかっただけでもありがたいです。
 |
ダンサーが立ち上がった途端、歓声があがる。 |
普通はコンサート前に着席しますよね?でも今回は前庭から観客がバックステージに誘導され、全員がステージの上に座らされました。みんな何が起こるのかさっぱりわかりません。
で、ライトが着いた途端、客席に隠れていたダンサーたちが席をジャンプして踊り始め、びっくり!とても粋なオープニングでした。
娘は
3月にあったThe Addams Familyミュージカルの一部分のTango De Amorを踊りました。今回の衣装は自前かつ黒のみという決まりで、この日のために間に合わせで買ったForever 21の24ドルの黒ドレスを着ましたが、舞台ではもっと立派に見えましたよ(笑)。娘はポニーテールでピンヒールを履き、ミニのワンピースを着ている人です。
ヒップホップからサルサまで、曲もダンスもバラエティに富んでいて、最前列席で食い入るように感動しながら見ました。学校のイベントがほぼ通常に戻ってよかったです。
 |
椅子を効果的に使ったヒップホップ。 |
 |
サルサを見て、私も再開したくなりました。 |
 |
フィナーレのあいさつ。 |
数年前にかなり凝って何度も作った
フレンチマカロンですが、たまに復習しないとまた下手になってしまうような気がして、卵白が残った時に作るようにしています。
 |
アーモンドフラワー、粉砂糖、抹茶をふるう。 |
 |
しっかりメレンゲを泡立てる。 |
 |
少し乱暴に混ぜるくらいがちょうど良い。 |
今回は抹茶マカロンで、ホワイトチョコレートと抹茶のガナッシュを挟みました。
 |
8の字が書けるくらいまでマカロナージュ。 |
 |
ガナッシュの材料。 |
 |
白いガナッシュが抹茶で渋い緑色に。 |
ちゃんとピエも出たし、食感も良くて、ほっとしました。
 |
ちゃんとピエが出て嬉しい。 |
今、裏庭のバラが満開です。何もしなくても勝手に毎年咲いてくれて、ふっくらとしたピンクの花びらが何とも美しく、見るたびに見惚れてしまいます。
 |
店のバラとは違う美しさがあります。 |
母の日に娘が私の好きなものふたつ作ってくれました。
Eggs BenedictとTiramisu Tres Leches Cakeです。
 |
カナディアンベーコンと完璧なポーチドエッグ。 |
ベネディクトは通常イングリッシュマフィンのところ、クロワッサンに置き換えたため、よりリッチでバターたっぷりのホランデーズソースとぴったり!
 |
娘の作るものはたいてい花が乗っかっている(笑)。 |
デザートは私の好きなティラミスとトレスレッチェを一緒にしたもの。マスカルポーネがとろりと口の中で溶けて、これまた最高!
夫が買ってきてくれたシャンペンを飲んで、ハッピーな時間でした。
さて、ブログをちょっとお休みします。次の更新は5月23日(月)の予定です。