このレシピでマクドナルドふうのアップルパイを焼きました。
![]() |
Trader Joe'sはフリーズドライフルーツが豊富。 |
ハンドパイ、ミニパイ、ターンオーバー、などいろいろな呼び方がありますが、小さく伸ばしたパイ生地の上にフィリングをのせて半分に折って焼くので、下焼きの手間が省けます。
![]() |
フードプロセッサーで粉にする。 |
![]() |
りんごはグラニースミス。 |
![]() |
フィリングも加熱せずに詰めるのでラク。 |
このコピーキャットレシピはフリーズドライアップルを粉にして加えるところが面白いと思いました。刻んだリンゴに加えることで、濃縮した風味になるというわけです。
![]() |
パイ生地を長方形に切ってフィリングをのせる。 |
![]() |
中身が出てカラメル化しました。 |
ほんのちょっとのモラセスがフィリングにこくを加え、サクサクでとてもおいしいパイになりました。
![]() |
ほのかに温かいくらいがおいしい。 |
![]() |
パイ生地もサクサク。 |
今日のサワードウブレッド、上の切り込みは大きな葉っぱにしました。
たまにはシンプルなのもいいなと思いました。
サワードウスターターの発酵が真冬に比べて若干早くなったような気がします。あと数日で春ですもんね。
今日もこんがり美味しそうに焼けました。 |