March 31, 2022

食用の三色スミレ・サングラス

今月のLighthouseコラムは食用花の話です。


キッチンの外にある小さなハーブガーデンに、去年の秋にビオラの種を蒔きました。

葉っぱも可愛い。

親指の先ほどの小さな花です。

芽が出て葉っぱがもりもり育ち、春になったらビオラの可愛らしい花が咲き始めました。最初のうちは「使うのがもったいないね」なんて言ってたけど、どんどん開花して使いきれないほどです。

ヨーグルトクリームのベリーケーキ。

フラワーレスチョコレートケーキ。

娘の盛り付けたチーズプレート。

チーズプレートとかケーキにちょこんとのせるだけで、可憐な雰囲気になります。同じ食用花のナスタチウムもいいですが、ビオラの方が花が小さいぶん使いやすい。

丸い氷に花を入れて凍らせる。

これで花を無駄にせずに済みます。

たぶん今が開花のピークだと思うので、たくさん摘んで押し花にしました。

フリーズドライストロベリーを砕く。

生地は全部フードプロセッサーで。

Demerara Sugarを振りかけて焼く。

フリーズドライストロベリーを混ぜたストロベリーショートブレッドを焼いたので、オーブンから出したての熱々の上に押し花をのせました。熱のおかげで自然にクッキーの表面にくっつくのです。

スミレを押し花にしました。

クッキーが熱いうちに押し花をのせる。

花は自然にクッキーに張り付きます。

話題は飛びますが・・・

家の前に駐車していた車、車上荒らしにあってしまいました。

陽射しの強いL.A.ではサングラスは必須。

前夜、道に駐車した時に、鍵をかけ忘れてしまったようなのです。朝に車のドアを開けたら、ティッシュの箱とかエコバッグがシートに散乱していました。現金などは置いていませんが、私の15年くらい愛用していたサングラスが盗まれました。私の不注意が原因です。

それだけで済んで幸いでしたが、気の緩みを反省しました。L.A.ではサングラスなしでは運転できませんから、すぐに新しいのを買いに行きました。

前のはRay BanのWayfarerで、とても気に入っていました。同じのを買うつもりでしたが、試しがけしているうちにMr Burbankもいいなという気になり、結局は茶色のBurbankにしました。

さて明日から春休みです。次の更新は4月15日の予定です。

March 29, 2022

Renegate Craft Fair

日曜日にダウンタウンの公園で開催されたRenegate Craft Fairに娘と行ってきました。

天気も良く犬連れの人がいっぱい。

ダウンタウンがよく見えました。

前回に行ったのは2015年。こういう時にブログを書いていると昔を振り返ることができて便利です。

カラフルなのにも惹かれましたが、シンプルに白。

私のお目当てはEl Cholo's Kidのブースで、ポッドキャストを聴いてこの店のことを知ったのです。リサイクルプラスチックで編んだバッグで、私はとにかくこの手のバックに目がありません。

キュートなDaisyさんと一緒に。

デザイナーで店のオーナーのDaisy Romeroさんが店にいらしたので、ご本人に話しかけて一緒に写真を撮ってもらいました。ポッドキャストでの印象通りに気さくで面白い方でした。私は白いミニサイズのを買いました。

香水に興味のある年頃。

娘は初めてローラーパヒュームをふたつと星のピアスを買いました。いろんな香りを嗅ぎすぎて鼻が変になってしまいました(笑)。


いちごクリームがとろり。

歩き疲れたのでクリームパフを買って芝生に座って食べました。こうやって娘とふたりで外で過ごすと、家では話しづらい話題もなぜか気楽に話せる。

春夏に活躍しそう。

私のはストロベリーショートケーキ味、娘のはウベ味。とろとろのクリームがたっぷり入っていてとてもおいしかったです。

チャイナタウンではガスの値段が7ドル超え!

この前蒔いたWheat berryがもうこんなに伸びました。
毎日水を換えるだけですくすく育ちます。

March 27, 2022

Perfect Pound Cake / Art Night

 Barefoot Contessaのレシピでパウンドケーキを焼きました。パーフェクト、なんて書いてあると、作る気がそそられます。

ケーキフラワーは日本の薄力粉のようなもの。

クリームを入れます。

このケーキの特徴は、型にTurbinado Sugarをまぶすこと、生地にクリームとオレンジの皮のすりおろしを入れること、ケーキフラワーを使うこと。

粉はふるってから加える。

砂糖をまぶした型に入れて焼く。

パウンドケーキにクリームを入れるのはいいですねー。なんかいい具合にリッチな味になる。



そこにほんのり香るオレンジと、周りにまぶした砂糖のガリガリとがうまく合わさって、まさにパーフェクト。見た目は地味ですが、本当に美味しくできるレシピだと思いました。

きれいに上が割れました。

娘の学校でArt Nightがありました。選択授業でアートのクラスを取っている生徒の作品の展示会です。

学校でのイベントがようやく戻ってきました。

エンファナーダとクッキーが外のテーブルに並べてあって、食べながら絵を見て回れます。パンデミック前はチーズプレートやワイン、ケータリングの料理がたっぷりあって豪華だったのに、かなり縮小。こういうところにもコロナの影響があります。娘の作品は色鉛筆で描いた4人の女性の絵。娘の絵はいつも目が特徴的なので、多くの絵の中からでもすぐに娘のだってわかります。

娘の描いた絵のコラージュ。

コロナが落ち着いてきて学校でもマスクは必須でなくなり、放課後や週末のイベントも少しずつ増えてきました。

足をねんざしてしまいました。

数日前、娘がフェンシングで足首をねんざしてしまい、すぐに病院に行ってレントゲンを撮ってきました。幸い骨折はなかったものの、かなり腫れていて、サポーターを巻いて歩いています。

念の為、足のレントゲンを撮りました。

March 24, 2022

One-pan farro with tomatoes

ひとつの鍋に材料を全部入れて火にかけるだけなのに、ちょっと凝ったリゾットのような仕上がりのレシピです。

Farro、水、玉ねぎ、トマト、にんにく。

Farroは最近どこでも売っていて、かために歯応えが残るくらいに茹でてサラダにしても美味しいし、こんなふうにリゾットみたいにして食べることもできて便利です。私は米より好きです。

時々混ぜながら30分煮るだけ。

仕上げにチーズとバジルを混ぜる。

玉ねぎの量が多く感じますが、煮ているうちに汁と一体化して甘味だけが残ります。パルメザンチーズは上に振りかけるだけじゃなくて、仕上げに山ほど入れて混ぜました。アイリッシュソーセージを焼いてこのFarroを添えて夕食です。

チリを多めに加えて辛くしました。

Easterはちょっと先ですが、パントリーにWheat berriesが残っていたので土に植えました。毎日水で湿らせて、明るい場所に置いておきます。発芽するのが楽しみです。

土にWheat berriesをたっぷりのせる。

水で湿らせて日当たりの良い場所に置き、発芽を待つ。

春になって、朝の散歩の時も寒さが和らいできました。

道端に花も咲き始めました。

太陽が登る空を眺めながらほとんど誰もいない道を歩くのが好きです。

March 22, 2022

Toasted Sugarで作るCoffee Cake・新しいLame

グラニュー糖を低温のオーブンで数時間焼いてToasted Sugarを作りました。

ひと袋全部耐熱ガラス容器にいれます。

30分ごとに取り出して全体をよく混ぜます。

オーブンを使うとキッチンが暖かくなるし、たまにオーブンから出して混ぜるとうっすら色づいていく砂糖の変化を見るのが面白いです。

完全に冷めたら容器に入れて保存。

色の濃さは好みで。

パイ生地を空焼きするときも、アルミホイルを敷いて砂糖を上までたっぷり入れて焼くことにしました。重みが平均に当たっていいし、ほんのりカラメル化した砂糖は再利用出来るので、いいこと尽くめ。

生地にグリークヨーグルトをいれます。


このToasted Sugarを使ってEasy One-Bowl Coffee Cakeを作りました。

シナモンたっぷりのトッピングをかけて焼く。


中にグリークヨーグルトを入れることでしっとりとしたケーキになります。これぞ家庭で作る味!という感じのほっとする美味しさです。

娘のフェンシングのLameというエレクトリックジャケットを新調しました。今までのがややきつくなってきたのです。


今回、念願だった名前のステンシルを入れて注文しました。やっぱり名前が入ってるとトーナメントでもかっこいいし、愛着もわきそうです。こんな銀色のぺらぺらのジャケットですが、270ドルもするんですよ。娘が「持ってる服の中で一番高い」って笑っていました。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...