最近、インスタントポットでNo-boil Yogurtを繰り返し作っています。
 |
ヨーグルト種は自家製ヨーグルト。 |
 |
牛乳が冷たいので、菌が死ぬ心配なし。 |
通常のヨーグルトは、牛乳を一度沸騰させ、温度を下げてからヨーグルト種を入れてボタンを押します。このNo-boilの方法は、Ultra-filtered milkといって、すでに高温処理してある牛乳を使うので、ただ鍋に入れてボタンを押すだけ、という失敗しようのない作り方です。
 |
すでに液体なので、冷たくても混ざりやすい。 |
普段は甘みをつけずに作っていますが、コンデンスミルクを加えるとちょうど良い甘さになるというのを読んで、私も試してみました。コンデンスミルクとヨーグルトが合うの?と思いましたが、合うんです。
 |
残りの牛乳を全部加えてボタンを押すだけ。 |
牛乳一本にコンデンスミルクひと缶全部。これで8カップ出来ます。沸騰させて作るやり方よりも固めに仕上がります。
 |
塊のパルメザンをざっと切る。 |
 |
細かくしたチーズに胡椒をたっぷり。 |
このレシピでFoolproof cacao e pepeを作ってみました。
 |
ここに水を少しずつ加える。 |
 |
チーズペーストの出来上がり。 |
ペコリノチーズよりもパルメザンチーズの方が好きなので、全部パルメザンで。塊をフードプロセッサーで粉にし、黒胡椒をたっぷり入れ、冷たい水を加えてペーストにします。
 |
最初はこれで混ざるの?という感じ。 |
 |
熱い茹で汁を加えて乳化させる。 |
それを茹でたスパゲティに、茹で汁と共に加えてよく混ぜるだけ。作ってる途中はあんまり美味しそうじゃないけど、不思議とちゃんと乳化して絡みます。でも、鍋じゃなくてボウルの方がよかったと思います。底にけっこうチーズがくっついちゃったので。
 |
アスパラガスを入れましたが、余計だったな。 |
こういうシンプルなパスタって意外と難しいですよね。材料を加えるタイミングと素早さが勝負。