February 17, 2022

Apple Pie Energy Balls / Shakshuka

デーツを使うようになったのは、自分でLarabarもどきを作るようになってからです。

フリーズドライアップルを使います。

タネを抜いたデーツをたっぷり。

どんなドライフルーツを合わせても合いますが、最近試しておいしかったのが、このレシピ。ナッツバター、オートミール、ピーカンナッツ、ドライアップル、シナモンをフードプロセッサーで混ぜるだけです。

この日はカシューバターを使いました。

カシューバターがつなぎの役割。

以前は平たく伸ばして正方形に切ってワックスペーパーで包んでいましたが、ボール状に丸めた方が簡単なので、最近は丸バージョンばかりです。

ぎゅっとつかんでまとまるくらい。

健康志向の娘にも好評です。

デーツが入っていた容器を再利用してボールを入れ、冷蔵庫に入れておきます。娘はこまめにスナックを食べるので、これが冷蔵庫にあると安心です。

昨日の夕食はChickpea and kale shakshukaにしました。

私はお菓子作り派なので、料理のレシピを見ても分量や作り方をきっちり書いてある通りに従うほう。だから自分なりのアレンジとか味見しながら、というのが得意ではありません。

卵がうまく半熟に仕上がって嬉しい。

でもこのShakshukaみたいなレシピはちょっとくらい材料が多くても足りなくても、あんまり味や見た目に違いがないものはわりと適当に作ります。

例えば、ハラペーニョは半分余っても困るので、丸ごと刻んで加えたし、ケールはバッグに入ってたのを適当にばさっと入れたし、仕上げにはミントの代わりにディルをふったり。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...