February 27, 2022

Mango Energy Bites

また違ったバージョンのエナジーボールを作りました。レシピはこちら

エナジーボールの基本はいつもデーツ。

ドライマンゴーを柔らかくします。

今回はドライマンゴー、カシューナッツ、ヘンプシード、デーツ、ココナッツを混ぜたもの。

ココナッツのかりかりがポイント。

ペースト状になるまでよく撹拌。

ヘンプシードは最近流行ってる食材で、Trader Joe'sでも買えます。プロテインが豊富だそうで、ヨーグルトに振りかけて食べています。こうやって写真を見ると、全部Trader Joe'sの製品でした!

ヘンプシード、ちょっとごまみたいですね。

タッパーに入れて冷蔵庫保存。

余談ですが、私はほぼ毎日マンゴーを食べています。季節外れの今も、エクアドル産やペルー産のを買ってきてしつこく食べ続けています。なぜか毎日食べても飽きない。好きな食べ物のトップ5に入るでしょう。


さて、エナジーボールのマンゴーはドライのものをお湯に浸して柔らかくしてから使います。見た目は干し芋の黄色いのって感じですね。

全部をフードプロセッサーで撹拌して丸め、仕上げにもヘンプシードをまぶします。

週末に娘が初めてフェンシングの試合のレフリー(審判)を務めました。

「自信を持って判断!」とコーチに叱られてた。

クラブ内のたった三人だけの練習試合だったのですが、両親や家族の観客がフェンサーより多くいて、審判するのも緊張したようです。

賞品はジェリービーンズ(笑)。

試合の様子に集中しつつ、どうやって勝ったか、スコアを瞬時に見分ける判断力が試されます。とても良い経験になったと思います。

初めての試合の10歳児、初めての審判の高校生ふたり。

February 24, 2022

Earl Grey Shortbread with Blood Orange Glaze

柑橘類が旬で、オレンジもいろんな種類のが売られています。真っ赤な果実の Blood Orangeを使ったショートブレッドを焼きました。

オレンジの皮をすりおろします。

砂糖と一緒によく混ぜます。

ティーバッグ入りのアールグレイを加える。

まずは皮をすりおろして、砂糖に混ぜてオレンジシュガーを作ります。皮に含まれた油分が砂糖をしっとりさせて香りがまんべんなく混ざり、キッチンば素晴らしい香りに包まれます。

バターも入れて、生地は全部機械任せ。

周りにDemerara Sugarをまぶします。

そこにアールグレイのティーバッグを加えてショートブレッド生地を作り、棒状に丸めて冷やします。

オレンジの果汁を煮詰める。

粉砂糖に加える。

オレンジの果汁だけでピンク色に染まります。

果汁は煮詰めて粉砂糖に加えるだけで、ピンクのアイシングが出来ます。それを焼いたクッキーの上にジグザグに絞り出しました。

スライスして焼きます。


ジップロックに入れて絞り出す。

ひと足先に春らしい雰囲気のクッキー。クッキーと合わせて、アールググレイの紅茶と共にティータイムにしました。


サクサクで紅茶の風味がいっぱい。

連休にオートバイに乗りに行った夫と娘が、デーツ、ハニーコーム、デーツのバルサミコビネガーをお土産に買ってきてくれました。ハニーコームをヨーグルトにのせて食べています。
デーツの産地の近くの直売店で買ったそう。

ヒヤシンスが出回り始めましたね。
今年は水栽培でなく、つぼみの束を買ってきて花瓶に入れています。家じゅうにヒヤシンスの香りが充満しています。
ツェツェの花瓶、本当に買って良かった。

February 22, 2022

Salted Caramel Pretzel Blondies・Cutie7歳

このレシピで Salted Caramel Pretzel Blondiesを作りました。



私はブラウニーよりも10倍くらいブロンディが好きです。キャラメルやプレッツェルが入っている具沢山のならより一層好き。

熱いうちにパーチメントペーパーに流す。


まずはキャラメルを作ることから始めます。これだけ砂糖とバターをたっぷり入れるんですから、美味しくないわけがありません。


プレッツェルとチョコレートを混ぜる。

薄く流して冷めたキャラメルを砕いてブロンディ生地に混ぜます。


上にもキャラメルをのせる。

焼くとキャラメルの部分が溶けてカリッとなり、もう最高。ひと手間かける価値はあるお菓子です。



我が家のインコ、Cutieが7歳になりました。
うちにやってきたのが7年前の今日で、ペットストアで買ったため、生まれた日はわかりません。うちにやってきたのが7年前の今日というだけ。本当は何歳なんだろう?
2015年の2月。娘の友達と一緒にペットショップへ。

黄色いめすインコのMonicaが亡くなってから、ずっと一羽で寂しそうです。でも新しいインコを買ったらいつか同じことになってしまうから、もう他のペットは飼わないでしょう。
Monicaがいた時はおしゃべりが絶えませんでした。

娘が時々、Cutieに懐いて欲しいと、カゴをあけて話しかけたりしてます。でも全然懐かない(笑)。
インコの言葉がわかるといいのにね。

February 20, 2022

Baked brie with balsamic red onions

アメリカはPresidents Dayで三連休です。

さっき写真を送ってくれました。

土曜の午後から夫と娘が二泊の小旅行に出かけました。L.A.から4時間ほどの砂漠へオートバイに乗りに行ったのです。

私はロートトリップも気乗りしないし、オートバイに興味ないし、ふたりが乗っている間に砂漠の真ん中でやることもないので、留守番することにしました。普段は私の方が娘と過ごす時間が圧倒的に長いから、たまには父娘の旅行もいいんじゃないかと思って。

数年前に娘はオートバイのクラスを取って、運転の基本は覚えたので、今回はクラスでなく、ただオートバイを借りて砂漠で乗り回すそうです。夫はティーンのころからオートバイに乗っていて、東京で暮らしてた時も普段の足はオートバイでした。

パイ生地にサワークリームを少し。

炒めた玉ねぎにバルサミコを加える。

せっかくですから、私はふたりが絶対食べなさそうなものを作って食べました。

甘酸っぱい玉ねぎが出来ました。

前から作ってみたかったBaked brie with balsamic red onionsです。

Whole Foodsで7ドルくらいでした。

少しのマスタードが味を引き締めます。

紫たまねぎをよく炒めて、簡単に作ったパイ生地にマスタードとタイムを敷いてブリーをのせ、玉ねぎをのせてパイで包んで焼きます。

庭のタイムをパラパラ振りかける。

焼いたら上が割れてしまいました。

まあ、本当はパーティでの前菜というところでしょうが、私は一人分だったので、小さなブリーを買ってきて、食べ切りの量にしました。

熱々のチーズがとろり。

これ、本当に美味しいです!チーズがとろーっと溶けて、玉ねぎが甘くて、パイはサクサク。

最近、ロゼが好きです。

小瓶のロゼワインを買ってきて、映画を見てのんびりしました。ここ毎日、フェンシングやミュージカルの送り迎えで夜も出たり入ったりで、せわしなく疲れてた。だから何にも邪魔されずひとりで過ごす時間が嘘みたいにラク。お風呂入って早寝しよう。

February 17, 2022

Apple Pie Energy Balls / Shakshuka

デーツを使うようになったのは、自分でLarabarもどきを作るようになってからです。

フリーズドライアップルを使います。

タネを抜いたデーツをたっぷり。

どんなドライフルーツを合わせても合いますが、最近試しておいしかったのが、このレシピ。ナッツバター、オートミール、ピーカンナッツ、ドライアップル、シナモンをフードプロセッサーで混ぜるだけです。

この日はカシューバターを使いました。

カシューバターがつなぎの役割。

以前は平たく伸ばして正方形に切ってワックスペーパーで包んでいましたが、ボール状に丸めた方が簡単なので、最近は丸バージョンばかりです。

ぎゅっとつかんでまとまるくらい。

健康志向の娘にも好評です。

デーツが入っていた容器を再利用してボールを入れ、冷蔵庫に入れておきます。娘はこまめにスナックを食べるので、これが冷蔵庫にあると安心です。

昨日の夕食はChickpea and kale shakshukaにしました。

私はお菓子作り派なので、料理のレシピを見ても分量や作り方をきっちり書いてある通りに従うほう。だから自分なりのアレンジとか味見しながら、というのが得意ではありません。

卵がうまく半熟に仕上がって嬉しい。

でもこのShakshukaみたいなレシピはちょっとくらい材料が多くても足りなくても、あんまり味や見た目に違いがないものはわりと適当に作ります。

例えば、ハラペーニョは半分余っても困るので、丸ごと刻んで加えたし、ケールはバッグに入ってたのを適当にばさっと入れたし、仕上げにはミントの代わりにディルをふったり。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...