January 9, 2022

毛糸の再利用

今月のLighthouseコラムは毛糸の再利用の話です。


2012年ですから、もう10年前に編んだHoney Cowlがちょっとほつれてしまったのと、二重巻きにして使うためにここでは暑すぎであまり使わなくなってしまいました。MedelinetoshのTosh Merino Lightという、質が良く肌にちくちくしない糸で、色も気に入っていたのです。

ところどころにほつれが出てきました。

バインダーにぐるぐる巻き。

それで、解いて何か使えるものに編み直すことにしたのです。解くとラーメンみたいにちりちりになりますが、洗って干すとまた真っ直ぐになります。

広がらないようにところどころ糸でまとめる。

ぬるま湯で洗って糸をまっすぐにする。

数日かけて外で陰干し。

ハニーコームの模様の短いCowlと帽子を編みました。計算上は糸が足りるはずでしたが、ちょっと心配。最後に残ったのはほんの数インチで、無駄なく使った満足感でいっぱいでした。

この糸で帽子とCowlを編みます。

シンプルなハニーコームのパターン。

でもまだ今年の冬は帽子やCowlが必要なほど寒くありません。出番はあるのだろうか・・・。

帽子の上を編んだら、残り糸はこれだけ。

お揃いで使うつもりです。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...