November 18, 2021

肉なしTamales・シャンプーバー

このレシピでTamalesを作ってみました。Beyond Beefのサイトに載っていたものですが、同じプラントベースのImpossibleを使いました。

プラントベースミートを使います。

炒めるとまるで挽き肉そのもの。

家族みんなTamaleが大好物なので、家でも何度か作りましたが、大抵はラードをたっぷり入れるレシピです。レストランで食べるなら、それでも構わないけど、家でラードを使う習慣がなく、豚の脂だと思うと何か買う気にならない。バターならたっぷり使っても抵抗ないのに、変ですよね。

ラードのかわりにココナッツオイル。

材料が揃いました。

このレシピはココナッツオイルを使います。中身も肉でなく、プラントベースミート。うまく行くか不安だったので、少なめに作りました。コーンハスク(乾燥させたとうもろこしの皮)は前回作った時に大量に余っていたものを使って。

こんなふうに広げてから、くるりと巻きます。

インスタントポットは本当に便利。

Masa Harinaというとうもろこしの粉にココナッツオイルとチキンブロスを混ぜてしっとりするくらいまで混ぜます。それをハスクに薄く伸ばし、炒めた具をのせて包みます。

蒸すのはInstant Potを使い、30分圧力をかけました。一般的なTamaleとかけ離れた材料を使ったわりに、味は意外とおいしくて、これはまた作ってみようと思いました。

私はほぼ毎日泳ぐので、髪も毎回洗うことになります。洗い過ぎは良くないのはわかっていても、プールの水に浸した髪を洗わないわけにもいかず・・・。それでいつも良いシャンプーを探し続けています。

石鹸じゃないので、洗ってもきしみません。

今回、初めて固形のシャンプーバーを買ってみました。グリーンティの香りも良くて、これひとつで髪も体も洗える、というのが気に入って。液体のシャンプーより長持ちしそうだし、ジムバッグの中で漏れたりする心配もないので、今のところ気に入っています。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...