November 9, 2021

Cluster Granolaの秘密・刺繍糸の在庫減らし

相変わらずいろんな種類のグラノーラを試しています。

パラパラのグラノーラの中にごろっとした塊があるとちょっと幸せな気持ちになります。

要するにオートフラワーですね。

そういった塊多めレシピはたいてい卵白を混ぜてつなぎにして焼きます。それも悪くはないですが、そうじゃないやり方があるというこの記事を読んで、さっそく試してみました。

残りの材料にオートフラワーを加える。

何のことはない、オートミールの一部を取り分けて、少しのココナッツと一緒にフードプロセッサーで粉にするだけのこと。作り方を見ると、なるほどと思いますが、自分では思いつかない方法でした。

液体を加えて混ぜて焼く。

粉状のオートミールとココナッツがうまい具合にオイルや砂糖とくっついて、焼いた時に塊が多くなるというわけ。このやり方、他のレシピでも応用できそうです。

塊いっぱいで小さな幸せ感(笑)。

これだけ毎日ヨーグルトとグラノーラを食べても飽きないのは、ヨーグルトもいろんな種類があって、スーパーに行くたびに違うのを買って試してみるという楽しみがあるからです。

デイリーフリーの選択も様々。

今はココナッツヨーグルト。グリークヨーグルトに比べて水っぽくて軽いですが、美味しいです。

刺繍が出来上がりました。

替えのきかない色の糸の在庫がなくなるまでは、手持ちの刺繍糸を使って、多少は色が違ってもまあいいか、という感じで在庫減らしに努めています。

糸をとにかくたくさん使った図案。

この図案は青いタイル部分がたくさんあったので、目立たないように分散しながら手持ちの青の糸を使いました。出来上がってみれば、色が違っても陰影がある感じになって、かえって良かったかも。

まめに在庫整理しないと増える一方。

コロナ以降、フェンシングクラブの中に入れるのは生徒とコーチだけでしたが、今はまた親も中に入って見学できるようになりました。いつの間にかみんな背が高くなり、見ていたら迫力がありました。
ドアは開けっ放しで空気清浄機回しながら。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...