スターバックスへ行かなくてもパンプキンスパイスラテが家で作れるようにシロップを作りました。レシピはこちら。
 |
スパイスいろいろ。 |
 |
パンプキンが沈まないように混ぜながら煮詰める。 |
ブラウンシュガーとパンプキンピューレ、バニラとスパイスと水を煮立てるだけです。出来上がりはとろりとして、冷蔵庫で保存すると分離するので、使う前によく混ぜてからコーヒーに加えます。
 |
びんに入れて冷蔵庫で保存。 |
 |
私はコーヒーとオートミルクにシロップを入れます。 |
甘いものは飲むより食べたいので、なるべく甘い飲み物は避けていますが、このパンプキンスパイスラテは病みつきになります。秋のほっとする味。
 |
生地が冷えている間にささっと切れ目を入れる。 |
相変わらずサワードウブレッドも焼いています。
 |
ふたをはずしたところ。さらに焼き目をつけます。 |
切り込みを入れる時、あまり考えないで適当に模様をつけたほうがなぜかいい感じの焼き上がりになるんです。途中でふたを取る時に模様の開き具合を見る瞬間のわくわくが好きです。
 |
きれいな模様にできてうれしい。 |
裏庭のざくろの木にたくさん実がつきました。
夫はざくろの季節には毎朝ヨーグルトに入れて食べるので、私がせっせと水の中でほぐしています。この方法を知ってからは赤い汁が飛ぶのがずいぶんと防げるようになりました。
それでもエプロンは必須ですけどね。
 |
今年のは酸っぱさが控えめで美味しい。 |