October 10, 2021

豆乳ゼリー

奥薗敏子さんのYoutubeを見てとろとろ豆乳ゼリーを作ってみました。

Soy Milkとゼラチンだけ。

ゼラチンをレンジで溶かしてミルクでテンパリング。

日本のレシピをアメリカで作るには、同じ材料でも微妙に素材が違ったりして(細かいことだと、ひき肉の粗さとか豆腐の固さとか)作りづらいことも多いです。

ボウルも汚さず、そのまま紙パックへ。

底までぐるぐるかき混ぜる。

でもアメリカでも豆乳は日本と同じような32oz入り四角いパックで売られていて、ゼラチンはひと袋が7グラム入りなので日本の5グラムと比べてちょっと多いけど、その辺は微妙に減らして作れます。

テープでふたをして冷蔵庫へ。

見た目は今ひとつですが、とろとろです。

豆乳に甘さを加えずに固め、シロップで甘さを足すというところ、紙パックに戻して固めるというところが気に入りました。黒糖がなかったので、ココナッツシュガーと水を煮詰めてシロップを作り、きなこをかけて食べました。

きなことココナッツシュガーシロップで。

デザインの素敵なマカデミアミルクでしたが・・・。

なんちゃって和菓子という感じで、久しぶりにきなこの美味しさを思い出しました。豆乳以外でも作ってみようと思って、マカデミアナッツから作られたミルクを使ってみました。でも固まったら分離していて豆乳のほうがずっと美味しかった。

500mlのミルクにゼラチン5gという基本を押さえれば、ぷるんとした柔らかめのゼリーができることを知ったので、Half and Halfを足してコクを加えたり、紙パックじゃなくてグラスに注いで固めたりしていろんなバリエーションを試しています。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...