October 14, 2021

Aloo Samosa

金曜の朝、学校に送って行った後、すぐに娘からテキストが届きました。「昨日の検査でコロナ感染者が見つかって、同じクラスにいた生徒は、すぐに帰宅するように言われたので迎えにきて」とのこと。

結果待ちの間、久々のオンラインクラス。

PCR検査で陰性の証明をしないと学校は戻れないというので、すぐに検査場所を調べて行き、不安なまま家に戻ってオンラインクラスに参加。その日は延期されてたバレーボールの試合もまた延期、万が一陽性だったことを考慮して週末はずっと家にいました。

結果は陰性で週明けに学校に戻ることができたのですが、何とそのコロナ感染者の検査結果が偽陽性だったらしい。ひとりの陽性結果が学校全体をパニックに陥らせることがわかった出来事でした。

オイルを粉に混ぜてさらさらにする。

オイルとスパイスを火にかける。

スパイスの香りが立ち込めます。

買い物に行かず、家にあるもので時間がかかる料理をしようと思って、サモサを作りました。ちょうどレシピを見て作ろうと思っていたところだったのです。

丸ごと茹でて皮を剥きます。

スパイスオイルを加えて混ぜる。


粉にオイルを混ぜてぱらぱらにしてから水を適量加えて様子を見ながらちょうど良い固さにする生地で、とても扱いやすい。

グリーンピースも混ぜる。

皮の生地を量って丸めておく。

中身はじゃがいもを丸ごと茹でて皮を剥くので、水っぽくならずにホクホクで、そこに油で温めて風味を引き出したスパイスを加えます。

サモサ包みは楽しい。

揚げるまで冷やしておきます。

こういう皮ものを包む時、中身だけ半端に残ったりするのが嫌なので、一手間ですが皮が20個分なら中身も20個分にあらかじめ分けて丸めておきます。きっちり同じ大きさにできると気持ちいい。

少量の油で揚げるには中華鍋が一番。

皮がさくさくでおいしい。

レシピのバリエーションで肉入りのもあったので、次回はそれも試してみたいと思います。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...