このレシピで Corn Flanを作ってみました。
 |
エアフライヤーで皮をぱりぱりに乾燥させる。 |
 |
粉にしてカラメルに混ぜる。 |
大好物のフランですが、そこにこれまた大好きなコーンが加わるのですから、気に入るに違いないと思ったのです。
 |
カラメルソースを型の底に流す。 |
 |
これがコーンの皮の粉。 |
作り方で面白い点がいくつかあります。
 |
コーンの実をそぎ落とします。 |
 |
牛乳で煮ます。 |
 |
芯も一緒に煮て風味を移します。 |
底に敷くカラメルソースに、乾燥させて粉にしたコーンの皮を混ぜるのです。
 |
インスタントポットで加熱。 |
 |
シリコンのふたが便利。 |
 |
半日冷やしてから型抜き。 |
レシピでは低温のオーブンで1時間焼くとありますが、ほんの少量あれば十分なので、エアフライヤーでやってみようと思いました。結果は大成功。短時間でぱりぱりになったので、それをブレンダーで粉にしました。
次に牛乳とコーンを煮立ててコーンミルクを作る時に、芯も一緒に煮込みます。甘味が出て美味しく使い切れます。それをブレンダーで滑らかにし、卵やクリームなどを加えてフラン液にしますが、私はフランは滑らか派なので、丁寧に濾しました。
 |
ちょっと甘い茶碗蒸しみたい(笑)。 |
オーブンで蒸し焼きにすると書いてありますが、私はインスタントポットで圧力をかけて作りました。7インチの型で作ったので高さがあり、中まで火が通るのに時間がかかりましたが、湯煎焼きよりずっとラクです。
味は予想通り、コーン味のフラン(笑)。カラメルソースに入れたコーンの皮は別になくてもいいと思いました。
 |
15対25で勝ち。みんなで喜んでいます。 |
娘のバレーボールの試合が今週は3回もあります。車で30分以内の場所ならなるべく応援しに行くようにしています。この夏に出来たばかりの初心者チームなので、あまり勝つことはないのだけど、昨日は前半も後半も両方とも勝ちました!