Rough Puff Pastry生地を作ってくるくる巻き、スライスして焼くパルミエを作りました。
 |
バターの一部は粗くすりおろす。 |
 |
残りのバターは薄く切る。 |
このパイ生地はいわゆる練りパイと折りパイの中間で、バターを全部混ぜ込むというよりは、薄く切ったバターを粉に混ぜ、ざっと折り込む作り方です。
 |
シナモンバターを生地に振りかける。 |
 |
両端から丸めて真ん中をくっつけ、冷やす。 |
正式な折りパイのようにバターを四角く冷やしたり、はみ出さないように神経質に作ることもなく、ただざっと折るだけで、それなりにレイヤーのあるサクッとした生地になります。
 |
焼く前のパルミエ。 |
 |
焼き上がるとパイの層が浮き出ます。 |
薄く伸ばしてシナモンシュガーを広げ、両端から巻きます。生地が冷えすぎていると巻く時に折れるし、冷えていないとべたべたくっついてしまう。ちょうどいい頃合いに巻くのがコツです。巻いたらまた冷やし、切ってからも天板にのせて焼くまで冷やす。まめな温度管理がパイの出来に影響すると思います。
砂糖はグラニュー糖でなくDemeraraシュガーという茶色で粗めのものを使ったので、歯応えがガリっとしていておいしい。
 |
秋に種を蒔くのが良いそうです。 |
キッチンの外のハーブガーデン、バジルが虫に食われて全滅してしまいました。パセリは全然被害がないのに・・・。それでバジルを抜いて、スミレの種を蒔きました。食用花として使えたらいいなと思って。ちゃんと芽が出てくれたらいいのだけど、どうかな?