September 13, 2021

ナスタチウムのケイパー

今月のLighthouseコラムはナスタチウムのケイパーの話です。


前庭にナスタチウムの花が毎年こぼれ種からどんどん咲きます。

庭に彩りを添えてくれます。

薄緑の種。

全く何もしないのに春になると勝手に芽が出てオレンジや黄色の鮮やかな花が咲いて、庭に色を添えてくれます。食用花としてサラダに入れたり、ケーキの飾りにしたり使っていましたが、種を酢漬けにして食べることができることを知りました。

三つくっついているので、ばらして洗う。



確かにケイパーに似ていますよね。ピクルス同様、酢、塩、砂糖を煮立て、ディルとともに漬け込みます。

今回はりんご酢を使いました。


水気を取った種とディルを瓶に詰める。

刻んでタルタルソースに入れたり、そのままスモークサーモンにのせたりして便利に使えます。

ピクルス液を煮立てる。

熱いうちに液体を注ぎます。


こういう少量の瓶詰め作りは長期保存を考えなくていいし、実験っぽいので作っていて楽しいです。

いよいよ秋に突入、スーパーもパンプキンスパイスものが並び始めました。

これは秋じゅうリピートしそう。

この前Trader Joe'sで買って美味しかったのが、メープル味のオートミルクです。毎日コーヒーに温めて加えて飲んでいますが、ほんのりメープルの香りがして秋っぽい。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...