聞いたことのないお菓子を作ってみようと思いついた時、レシピやその生い立ちを読むところからワクワクした気持ちになります。
 |
生地にグリークヨーグルトを入れます。 |
 |
イースト入りの生地で、まとまりやすい。 |
このGataというお菓子は、最初アーモンドペーストが入ったフランスの
Galette des roisに見た目が似ていると思いました。でもイーストを使った生地で、中身はくるみを刻んでクランブルみたいにしたもので、甘さ控えめ。
 |
溶かしバターを加えて混ぜる。 |
 |
くるみのつぶつぶを残して。 |
 |
生地を伸ばしてフィリングをのせる。 |
 |
フィリングがはみ出ないようにきっちり包む。 |
夏はオーブンをなるべく使いたくありませんが、イースト生地を発酵させるには最適の季節。
 |
溶き卵を塗る。 |
 |
フォークで模様をつける。 |
 |
空気穴を開けるのを忘れずに。 |
生地を伸ばしてフィリングをのせて包み、平らにしてから模様をつけて焼きます。お菓子というよりは、朝食に食べたいような味でした。
 |
巨大な月餅みたいですね。 |
また娘とカフェめぐりしてきました。Melrose Avenueというビバリーヒルズとウエストハリウッドの真ん中くらいの場所。せっかく遠出したので
Alfredと
Carrera Cafeの二軒をはしごしました。
 |
つたの絡まった可愛い店構え。 |
 |
ビーガンマフィンも美味しかったです。 |
 |
娘が以前から行ってみたかった店だそう。 |
Alfredは目立たない場所にあるのに行列のできるほど人気の店。他にも支店はいくつかありますが、ここが一号店だそう。私は名物のアイスバニララテを飲みました。あまりバニラの風味がしないなと思ってたら、底に沈んでた・・・ちゃんと混ぜなくちゃね(笑)。いかにもハリウッドっぽい客が多くて、ピープルウオッチングが面白かったです。
 |
この中から好きな模様を選べます。 |
 |
ラテアートを作るところを見たいなあ。 |
 |
ワッフルとアサイボウルも食べました。 |
Carrera Cafeはカスタム・ラテアートで有名だそう。コーヒーを頼む時、好きな模様を選びます。私は他にピンとくる模様がなくてI ❤️LAを選びました(笑)。
お知らせふたつ・・・。
メールアドレスを変更しました。トップページにひっそりと載せてありますが、以前メールを下さった方は変更をお願いします。
来週の水曜日までブログも夏休みにします。次回の更新は8月4日(水)です。