たまに作りたくなるのがアップサイドダウンケーキ。Stella Parksの本・Bravetartから作りました。
 |
この星のパイナップルが可愛くて・・・。 |
 |
でも、型抜きすると無駄がたくさん。 |
生地にココナッツミルクを使い、生のパインを星型に抜いて並べるのが可愛いかったので作ってみたいと思いました。
 |
ココナッツミルク入りのケーキ。 |
 |
星が足りなくて、ただ切っただけので隙間埋め。 |
アップサイドダウンケーキは、下の果物が型にくっついて取れなかったらどうしよう?という心配がありますが、これはキャストアイアンのスキレットに紙を敷いてからパイナップルを並べます。くっつかずにきれいにひっくり返せました。
 |
ケーキ生地を流します。 |
 |
良い色に焼けました。 |
パイナップルを丸ごとひとつ使ったのですが、星をたくさんくり抜いていると、きれいに抜けないのがたくさん出て、最後のほうは適当に切ったものを星の隙間に入れてごまかしました。
 |
全部が星だったらもっと可愛かっただろうな。 |
 |
しっとりしておいしい。 |
ブラウンシュガーがパイナップルと溶け合っておいしいソースになり、ココナッツケーキとよく合って、「食べるピナコラーダ」という感じでした。
 |
メニューの表紙。 |
娘がスペイン語のクラスで今年も架空の店のメニューを作ってきました。
インターネットで画像を拾ってレイアウトしてタイトルつけて印刷、という方法もあったけど、娘はイラストを描くことにしたそうです。
 |
代表的なラテンアメリカのお菓子たち。 |
店の名前はPanadería de Azúcar(Sugar Bakery)。スペルを間違えたそうですが・・・。いろんなパンやお菓子、飲み物などが細い黒ペンで描かれています。すごく綿密に描くのに、鉛筆の下書きを消しゴムで消さないところが、娘らしいと思いました(笑)。こんなクラス、楽しそうですよね。
 |
デザートや飲み物のページ。 |