アメリカはメモリアルデーで三連休。この春は裏庭の大規模なつくり替えをしています。
私は芝刈りが嫌いだし、裏庭の芝も伸びるだけで水道代と芝刈りの時間を無駄に使っているのが嫌になってきました。
![]() |
下に雑草が生えないための黒シートを敷きます。 |
それで夫と相談して芝を剥がすことに決め、節水できて手入れのラクな庭にすることにしました。毎朝少しずつスコップで掘って芝を剥がすのは私の役目。芝刈りよりよっぽど達成感があります。
![]() |
日系の苗木屋でひとつだけ残っていたのです。 |
これから小径に石を敷いたり、木を剪定したりという大きな仕事がたっぷり残っていますが、庭が生まれ変わっていくのを見るのは気持ちがいい。この前はレンガの壁にパッションフルーツを植えました。
![]() |
苗木は40ドルでした。 |
パッションフルーツはつるが伸びていくので、味気ないレンガの壁が緑で覆われて、しかも果物が収穫できるのもいいなと思ったのです。
トレリスを買ってきて地面に埋め、大きな穴を掘って、栄養分のある土を入れて植えました。かなり成長が早いらしいので、トレリスにつるが絡んでいくのが楽しみです。
次はプラムの木の剪定。自己流でやっているうちに、何となくコツがつかめてきました。
![]() |
伸びるだけでちっとも実がならないプラムの木。 |
![]() |
次は小径にこれを敷く予定。 |