今月のLighthouseコラムは鮭で作るGravlaxの話です。
たっぷりめの塩、砂糖、ブラウンシュガーを混ぜて新鮮な鮭によくまぶし、ディルをのせて重しをして二日間冷蔵庫に入れるだけ。
![]() |
下にスパイスミックスとディルを敷く。 |
![]() |
鮭はなるべく新鮮な皮無しを。 |
塩気で、魚の身が引き締まりますが、日本ふうの塩鮭の塩辛さと違って、ディルの香りと砂糖の甘みでマイルドで洒落た味になります。
![]() |
重しをして冷蔵庫へ。 |
Gravlaxを作るのは簡単ですが、添えるものは手を抜かず、薄切りの玉ねぎやケイパー、レモン、そしてディルは必須。
![]() |
生のディルは不可欠です。 |
![]() |
とろりとした食感が最高。 |
冷えた白ワインを飲みながらうすーく切ったGravlaxを食べる幸せよ・・・。
イースターの週末だったせいか、街には以前のように人が溢れていました。
![]() |
コロナ中にオープンしたというメキシカンレストラン。 |
![]() |
外の席でも気持ちの良い季節になりました。 |
久しぶりに家族で自転車に乗って新しいレストラン Vamonosへ行き、最近流行しているBirria Tacosを試してみました。スパイシーなビーフタコスに、別添えのビーフコンソメを浸して食べるのです。美味しかったー。
![]() |
サインがずらりと並んでいます。 |
これまた久しぶりにSanta Monica Airport Antique Marketにも行ってみました。
特に収穫はありませんでしたが、外であんまり混んでいなかったし、よい散歩になりました。
![]() |
犬を連れている人がいっぱいいました。 |
私たちもあと数週間でワクチンが接種できるし、学校もキャンパスで授業が始まるし、徐々に以前のような生活に戻っていくのかなという気がします。
![]() |
ラナキュラスがあまりに可憐で見るたびに嬉しい。 |
ブログも春休みにします。次回の更新は来週の14日(水)の予定です。