April 22, 2021

Crepes Suzette・コーヒーの切手

サワードウのスターターは何日かに一度、粉と水を加えてリフレッシュさせないと菌が死んでしまいます。

卵とバターの量は目分量。

毎日するほうがもちろんいいのですが、神経質にならなくても意外と強いことがわかったので、今は週に一度くらいにして、残ったスターターは瓶に入れて冷蔵庫で保存しています。

クレープは一瞬で焼けるので手軽です。

焼きながらオレンジソースの準備。

捨てるのはもったいないので、ある程度貯まったら、ワッフルとかパンケーキにして使い切ります。今回はクレープを作ってみました。スターターは粉と水が混ざって発酵してあるものなので、それに卵と溶かしバターを加えれば生地が出来ます。

クレープが焼けたら畳んで皿に並べる。

砂糖とバターの中にオレンジジュースを加える。

バターと砂糖を溶かし、オレンジの皮とジュースを加えて煮詰め、仕上げにコアントローで風味をつけたソースをかけて、クレープシュゼットにしました。

フランベしようかと思いましたがやめました。

ソースたっぷりが美味しい。

温かいクレープって、ほっとする美味しさでいいものですね。

モカポットでコーヒーをいれています。

クレープのお供にコーヒーを入れようと思ってグラインダーを取り出したら、娘の字の青いポストイットが貼ってあり、にっこりしてしまいました。最近、娘もコーヒーを飲むようになったのですが、どのくらいのコーヒー豆が一人分なのかわからなかったようで、かなり多めに挽いて余ったようなのです。

クリーミーなオートミルク。

近頃はコーヒーには温めたオートミルクを入れるのが気に入っています。アーモンドミルクとオートミルクを常備しているので、あまり普通の牛乳を買わなくなってしまいました。

もっと食べ物系の切手が出るといいのに。

コーヒーと言えば、この前、久しぶりに可愛い切手を買いました。食べ物関係の絵の切手はあまり出ないので、見つけたらまとめ買いしておきます。以前に比べて、いいデザインの切手が減ったような気がするのが残念。

札幌と福岡のおいしいものがいっぱいの切手。

切手は断然日本のほうが可愛いと思います。以前L.A.に住んでいた友達が帰国して、日本の可愛い切手を送ってくれました。一枚のシートにいろんな食べ物があって、形も丸かったり正方形だったりして最高にツボ!

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...