サーモンはよく食卓にのぼりますが、ワンパターンになりがち。いつも何か目新しい料理法を探しています。
![]() |
野菜を敷いた上に鮭をのせ、ココナッツミルクを入れる。 |
このBrazilian Salmon Stewを試してみました。野菜を炒めず、敷き詰めた上に、ニンニクやパプリカでマリネした鮭をのせて、ココナッツミルクを注いで火にかけるという作り方も簡単で良いと思いました。
![]() |
オリーブオイルと香菜もたっぷり。 |
![]() |
このまま混ぜずに蓋をして加熱。 |
味はココナッツミルクや香菜をたっぷりを使うせいか、ちょっとタイカレーを思い起こすような風味です。出来上がりの見た目は今ひとつですけど、手軽なわりには凝った味で、美味しかったです。
![]() |
野菜がくったりして美味しいスープになります。 |
この前、娘と約束した通り、サンタモニカのMontana Avenueで「春休みのGirl's Day」を過ごしました。
![]() |
10ブロックを歩いて往復したので疲れました。 |
ウエストサイドL.A.のカルチャーが凝縮されたような通りで、超健康志向で洗練されたレストランやスパやネイルサロン、美容整形の店などが並んでいます。
歩き疲れたので、Breadblokというグルテンフリーのベーカリーの外のテーブルでひと休みすることにしました。
![]() |
おしゃれな店内。 |
![]() |
娘は朝食メニューから。 |
私は抹茶と柚子のドーナッツとアーモンドクロワッサン、飲み物はピンクベルベットラテを注文、娘はチェスナットブレッドと卵とベーコンの朝食。ふたりぶんで50ドルと、モンタナ的びっくりプライス!
![]() |
ドーナッツひとつが6.5ドルもします。 |
私のラテは、ビーツの粉が入っているのでピンクだそうで、不思議な味でした(笑)。ドーナッツもクロワッサンも、どちらも甘さが足りなくみっちりした重い食感で、がっかり・・・私とグルテンフリーは相性が悪いのか?
フレンチマカロンはグルテンフリーですが、好きです。
娘が春休みで退屈してるのか、お菓子作りに目覚めたのか、マカロンを何度か作っています。
![]() |
デコレーションの作業が好きなようです。 |
昨日はインスタグラムでフォローしてる人のを真似て、Sushi Macarons。黒、緑、白の生地を順に絞って巻き寿司に見立て、ガミーベアやスプリンクルで飾ったようです。
中身は抹茶バタークリーム。ちゃんと寿司に見えますよねー。