以前にほうれん草を混ぜてフレッシュパスタを作った時は、ピューレをそのまま生地に混ぜたので、ほうれん草のつぶつぶが残りました。それはそれとしていいのですが、今回は裏ごしして、ジュースだけ使うことにしました。
![]() |
こんなにたっぷりのほうれん草。 |
火を通して水気を絞り、卵と一緒に撹拌し、裏ごししたものを粉に入れて混ぜます。
![]() |
少しの油で加熱します。 |
![]() |
卵液と裏ごししたほうれん草を混ぜる。 |
パスタを作る時はいつも娘に手伝ってもらいます。マシーンの安定が悪いので、一人は機械を押さえ、一人がぐるぐる回す役です。
![]() |
この作業は娘に任せます。 |
![]() |
手でこねるのは時間がかかるけど楽しい。 |
粉3カップ、卵3個が基本。うちの機械では、ダイヤル2まで薄くすれば、茹でてちょうど良い感じになることがわかりました。アタッチメントのフェットチーネ機能で切るのは相当難しく、私たちは諦めてピッツアカッターで太めに切っています。
![]() |
丸めずに長く切るのが娘流。 |
ちょっと半乾きにすると、粉を大量にまぶさなくてもくっつかないみたい。
![]() |
ボロネーズソースで食べました。 |
ほうれん草はフードプロセッサーで撹拌したのですが、ブレンダーの方がいいでしょう。量が少なくてあんまり緑にならなかった!
ちょっと時間はかかるけど、作る作業そのものが面白いです。
![]() |
可憐なラナンキュラス。 |
L.A.は一気に春めいてきました。庭の桃の花も咲いてきて、店先の花も春らしい種類がいっぱい。
昨日は黄色いラナンキュラスを買ってきました。別名・バターカップ、可愛い名前ですよね。暖炉の飾りも手編みのうさぎやにんじんのガーランドに交換しました。