今月もバタークリームデコレーションのクラスを受講しました。前回の刺繍のケーキの時に、ケーキを一台だけ用意したら、娘も実はやりたかった様子だったので、今回は二台用意して一緒にクラスに参加しました。
 |
私のサボテンケーキ。 |
前日に6インチのチョコレートケーキを三個焼き、それを半分に切ってクリームを塗って重ね、3段重ねのケーキをふたつ作りました。残った生地をマフィン型に入れて小さなケーキを4つ作り、サボテン部分にします。
 |
土台のケーキを素焼きの鉢に見立てます。 |
 |
マフィンふたつでサボテンを作る。 |
バタークリームは二人分でバターが2パウンド(約1キロ)、砂糖も2パウンド!これでも実は足りなかったくらいです。
 |
ぐらぐらしないように竹串で固定。 |
 |
クリームでサボテンのテクスチャーをつける。 |
まずはテラコッタの鉢を作ります。回転台がひとつしかないので、娘と交互に作業。その後、マフィンをふたつ重ねて竹串で固定し、サボテンを作って鉢にのせます。
 |
トゲの部分を星の口金で絞る。 |
 |
娘も丸一台ひとりで仕上げます。 |
次は花やサボテンの細かい部分を絞って仕上げていきます。
 |
娘が作ったサボテンケーキ。 |
 |
ここに花を加えていきます。 |
 |
オレオの土を敷き詰めているところ。 |
最後にオレオを砕いたものを土に見立てて鉢に敷きます。焦げ茶が入ると色が引き締まるうえ、本物感が増します。
 |
私のケーキ。花の芯がうまく絞れて満足。 |
 |
左が私の、右が娘のケーキ。 |
緑のバタークリームが足りなくなっちゃって、他の要素でごまかすのに苦労したけど、満足のいく仕上がりです。
 |
オレオみたいな味のケーキで美味しかったです。 |