February 8, 2021

Alfajoresならこのレシピ・アートサプライストア

ラテンアメリカのクッキー、Alfajoresが大好物です。

生地にタピオカスターチを混ぜます。

Dulce de lecheを挟みます。

ショートブレッドに甘いキャラメルが挟まっていて、口の中でとろけるような食感。今までも何度か作っていますが、このレシピを試して、もうこれからはこれで作り続けようと思いました。

粉砂糖を振って仕上げます。

粉は普通ならコーンスターチを混ぜるところですが、このレシピではタピオカスターチを使います。フルーツクランブルやパイフィリングのとろみづけに使うので常備していますが、それ以外の使い道で使ったことがない。ポンテケージョって確かタピオカスターチを使うんでしたよね。


中身は市販のDulce de lecheを挟みました。

娘の授業も相変わらずオンラインで、スプリングセメスターが始まっています。数学や英語などは、オンラインでも実際にクラスで授業を受けているのとそんなに違いはないようですが、アートとか運動のクラスはやっぱり限界があるようです。アートのクラスでは毎回テーマを決めて時間内に絵を描くなり粘土で何か作ったりして、それを写真に撮って先生に送る、という方式です。

「アメリカには脳みそが必要」という壁画。

通常なら授業中に供給される道具なども、指定の店に行ってパッケージを受け取るしくみになっています。週末に今期用のアートの道具をもらいに行ってきました。

倉庫のような店構え。

絵の具、スケッチブックなどを受け取る。

倉庫街にあるひと目につかない店で、壁画がかっこいい。そこでクラスと名前を言って包みを受け取ります。せっかくなので中にも入ってみましたが、大きなアートサプライショップで、娘の大好きな日本のペン、Poscaをたくさん買いました。

ちょっとモザイクっぽいような・・・。

娘は最近、極細のペンでまるで糸のような絵を描いていて、木のテーマではこんな絵に仕上げました。何だかちょっとダークな感じがしますね(笑)。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...