コロナ前にしょっちゅう行っていたメキシカンレストラン・Kayndavesがずっと閉まっています。マルガリータを飲みながらQwirkleを広げて遊び、だらだらとブランチを食べるのが週末の楽しみでした。間違いなく人生で一番よく通ったレストランです。いつかまた再開してほしいけど、どうなることやら?
![]() |
一束99セント。 |
たまにレストランからニュースレターが届いて、懐かしく思うのですが、そこにブラックビーンズのレシピが載っていました。それで私もその通りに作ってみることにしました。
![]() |
他に使い道を知らないので、全部入れました。 |
レシピというほどのこともなく、ただ豆を煮るだけなんですが(笑)、材料にEpazote leavesとあったので、メキシカンマーケットに買いに行きました。いつも見かけるけど何に使ったらいいか知らなかったから、買ったことはなかったのです。
![]() |
ブラックビーンズを1パウンド。 |
香菜とバジルの中間のような感じのマイルドな香り。材料を全部インスタントポットに入れて煮ただけです。
お店のはもっとトロッとした感じだけど、私のはそのままサラダとかタコスに使えそうな硬さでとめました。
話は変わって・・・
しばらく前から「やめたこと」について書いてみます。どれもやめてよかったと思っています。
1)睡眠導入剤:慢性不眠で10年以上もメラトニンとTylenol PMを毎晩飲んでから寝るのが習慣でした。飲んだからよく眠れるわけもなく、「飲まないと眠れないから」と信じ切っていました。それで試しに一週間やめてみたら、結果は同じ。今でも眠りが浅く、目覚めたら眠りに戻れないのは変わりませんが、別にいいや、と開き直ってます。違いを感じないなら飲まないに越したことはありません。
2)娘に「やりなさい」と言うこと:「宿題やった?」「シャワーしなさい」「全部食べなさい」など、思ったままを娘に指図していました。でも娘もティーンエイジャーですから、親から言われなくても、やるべきことは自分で気がついてやったほうがいいんじゃないかと。私に言われて気分がいいわけないし。それで娘が変わったか?というと、全然ですが(笑)、少なくとも私のイライラは減りましたよ。
3)大きな財布:以前はファーマーズマーケットとか娘の学校でのおやつ代のために現金もある程度はないと不便でしたが、コロナ後は現金の必要性を感じなくなりました。それで運転免許証とクレジットカード、緊急用の20ドル札だけが入る小さな財布にしました。ジッパーとかボタンが付いていると開け閉めが面倒なので、シンプルで汚れづらいPIONEERのを新調しました。何とたったの27グラム。
普通に暮らしているだけでもストレスがたまるのが避けられない今日この頃ですから、やらなくても大した違いがないことは、どんどんやめてみようと思っています。
![]() |
青い色を選びました。 |
![]() |
畳むとこんなに小さく、とにかく軽い。 |