November 25, 2020

Matcha Cream Cheese Pound Cake・コードのオーガナイズ

このレシピで抹茶パウンドケーキを焼きました。



クリームチーズが入るので、どんな味になるか興味があったのと、上がパカっと割れるように焼くコツが書いてあったので試してみたかったのです。


抹茶パウダーはTrader Joe'sで売っているのを使いました。小分けサイズですが、一袋にほんのちょっとしか入っていなくて、結局は一箱全部使いました。


生地を型に流してから、冷たいままのバターを薄く切り、それを真ん中に埋め込むことによって、きれいな割れ目ができるそう。半信半疑やってみましたが、ちゃんと割れましたよ。

抹茶ポッキーの味のパウンドケーキ。

娘が一口食べた感想は・・・「抹茶ポッキーの味」だそうです。そう言われてみれば、確かにそうかも。クリームチーズの味は抹茶で消えて、クリーミーな後味だけが残る感じ。

電気製品のコードが見えるのが嫌で、なるべく隠すように工夫していて、今までは机の後ろに書類のクリップをマスキングテープで貼って、穴にコードを通してまとめていました。

四角い木のはiPhoneのチャージャー用の台です。

Amazonで机に貼り付けるタイプのオーガナイザーを見つけて買ってみました。

横から見ると隠れて見えないのでスッキリ。

私のデスクトップの裏には、Fitbit、AirPods、iPhone、マウスやキーボードを充電するためのコード、の4本が常につけてあります。それらを一本ずつ穴に入れて、全部のコードを机の裏の見えないところにまとめました。

私しか気がつかない超細かいことですが、使いやすくなって満足しています。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...