July 24, 2020

ハッシュブラウンのキッシュ・図書館To Go

パイ生地の代わりに、じゃがいもをすり下ろして型に敷き詰めて、キッシュを作ってみました。
じゃがいものスターチ分で勝手にくっついてくれます。
おろしたじゃがいもにオリーブオイルと塩こしょうを混ぜて、型に敷いたら、火が通るまでしっかりオーブンで下焼きします。
ちょっと端が焦げましたが、生よりはいいです。
そこに卵とクリーム、ベーコンとチーズなどを入れた液体を注ぎ、また焼きます。
ちょっとブランチっぽいかもしれませんが、また具を変えて作ってみようと思います。
卵液を注いでまたオーブンへ。

私は図書館を頻繁に利用します。
日本語の本をリトル東京から取り寄せたり、興味ある料理本で買いたいかどうかわからないのはまず借ります。

ロックダウンになってから、もちろん図書館も利用出来なくなって、読む本がないのが残念でした。まあ、もう何ヶ月も経って、それに慣れてはいたのですが、忘れた頃に図書館から電話がありました。
こんなふうに黄色いテープが貼られていて、中には入れません。
図書館内は閉鎖のままですが、予約していた本はアポイントメント制で借りられることになったそうです。

それで、もう忘れていた3月初めに予約していた本を引き取りに行ってみました。借りていた本も返したかったし。返すのはポストの箱のみで、今は延滞料金はかかりません。
左の真ん中に置いてあるのが長いテーブル。
このTo Goが何だか面白かったのです。
予め電話で訪ねる時間を予約しておけば、図書館カードは不要です。
駐車場に車をとめたら(もちろんガラガラ)、図書館の人がラストネームを聞いてきます。大きなブラウンバッグに入った予約本を長いテーブルの端にのせ、しゅーっとスライドさせて私に渡してくれるのです。

オンライン予約して、ソーシャルディスタンスをしっかり守り、図書館の本は何日か放置しておけば、また読書を楽しめそうです。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...