サルサチームの仲間のベイビーシャワーがありました。
みんなとは3月以来会っていないので、本当に久しぶり。
 |
ベイビーシャワーの主役のふたり。妊婦さんは8ヶ月。 |
主催者はソーシャルディスタンスを第一に考えてくれ、食べ物は全部パッケージに入ったものが一人分ずつ、ハンドサニタイザーや手袋も用意され、椅子は6フィートずつ離して設置、会場は公園です。
 |
こんなふうに食べ物もパッケージ入りのものだけ。 |
赤ちゃんにまつわるクイズをしたり、プレゼントを順番に開けていったり、ほのぼのとした雰囲気でした。
 |
写真ではよく見えないですが、ゴムひもをつかんで 手を繋がずにサルサを踊っています。 |
サルサチームのパーティですから、一応ちょっとは踊ろうということになり、ゴムひもの両端をつかんで手を繋がずに、2カップルずつだけ踊りました。すごく変な感じで慣れないけど、仕方ありませんよね。
 |
椅子も離して、マスクも着用。 |
私はプレゼントに娘が赤ちゃんの時に使って便利だったものをカゴに詰めあわせたのですが、何か手作りのものも添えたいと思って、コットンの糸で青りんごの帽子を編みました。赤ちゃんは男の子なのです。
 |
赤ちゃんの帽子を編むの大好きです。 |
ほんの2時間でしたが、懐かしい顔を見ておしゃべりして楽しいひとときでした。
 |
青りんごの帽子。他のベイビーグッズとカゴに詰め合わせました。 |
最近、朝は曇っていることが多くて、昨日はこんな感じで霧がかかっているなか、ボートの練習しているグループを見かけました。これこそソーシャルディスタンスが取れて、良いスポーツですよね。
 |
これくらい曇っているほうが、散歩しやすいです。 |