寒いと言っても、日中は暖かい日が多いロサンジェルス、あまりセーターの出番はありません。でも、編みたい気持ちが先にたって、何だかんだで毎年編んでいます。
 |
一度目の間違い。これくらいだと、ほどいてもショックは少ない。 |
今年は太めの縄編みセーターを編みました。
パターンは
こちら。
 |
旅行中に車の中で編んだ分。たった4目の間違いが見逃せない。 |
レビューを読むと「説明がわかりづらい」と書いてある人が多かったので、かなり念入りにチェックしながら編んだのですが、確かに分かりづらい部分が多々ありました。でも間違っているわけじゃないので、慎重に編めば大丈夫。
 |
三度目の挑戦。けっこう複雑な模様でした。 |
でも、私は縄編みの所で何度か間違えたのに気がつかず、どんどん編んでしまい、間違いに気がついて大ショック、ということがありました。
 |
トップダウンなので、編みながら試着出来ます。 |
こういうのを見逃せない性格なので、涙を飲んで全部やり直し。
でも、着られないセーターを作っても意味がないので、結局は遠回りしてもちゃんと編んだ方がいいのです。
 |
編み終わったら、水通しをしてから乾かします。 |
 |
水通しして乾かしたら、縄編みがちょっと平らになりました。 |