December 25, 2019

雪だるまのオーナメント・Joulutorttu

去年編み始めたのに、未完成のままだった、雪だるまを仕上げました。
帽子を被せると見えないので、糸の始末は全部頭の上で。
前も書いたかもしれませんが、日本の雪だるまって普通は頭と胴体の二段重ねですよね?
アメリカだと、三段重ねがスタンダードな気がします。真ん中の胴体はボタン付き、というような。
帽子も無地、ストライプとそれぞれ変えました。
胴体、木の枝の腕、帽子、にんじんの花、目とボタンの刺繍、それぞれが違う手法なので、けっこう手間がかかりました。
帽子の上の小さなポンポンはフォークで作るんですよ。
でもオーナメントはいくら編んでも飽きないんです。
今年の新入りの雪だるまが五つ出来ました。
アラスカで買ったお気に入りの木の皿にのせました。
フィンランドのクリスマスクッキー・Joulutorttuというのを作ってみました。
中央を残して、四辺から切り込みを入れます。
生地にリコッタチーズを入れたパイふうの生地を正方形に切り、真ん中にジャムをのせて、風車の形に成形して焼きます。
私はラズベリージャムをのせました。
角を真ん中に折り畳むだけなんですが、折り紙のような感じで簡単に楽しく作れます。
ミートパイなんかでも、こんな風に作ってみたいと思いました。
溶き卵を塗ってから焼く。
焼きたてのサクサクは最高!
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...