日本語だとウエストポーチ、英語だとFanny packと呼びます。
 |
ファスナーは金属のを選びました。 |
 |
裏布が付き、あとは端の始末をするだけ。 |
たまにハイキングに行く時、近所をサイクリングする時など、手ぶらで出かけられるバックがあったらいいなと思いました。
 |
バイアステープも同じ布で作りました。 |
この
Fennel Fanny Packのパターンを見た時、実際に型紙があるわけでなく、ただ自分で測って型紙を作ってその通りに縫う、というのが面白かった。
 |
バイアステープを周りにつけ、端布の処理。
でもカーブしているので少し難しかったです。 |
ただ、私はこういうウエストポーチを日常的に使うとも思えなかったんです。
わざわざ布を買いに行くほどのこともないかと。
それで、以前に靴を作った時の余り布を取り出してきました。
 |
ようやく全体図が見えてきました。 |
裏布はキルトを作った時のあまり布。新しく買ったのはファスナーとベルト、ベルトの金具だけです。
 |
ベルトもつけました。 |
説明通りに縫ってみると、あっけないほど簡単。
地味で目立たないファニーパックですが、そのほうが使いやすいんじゃないかと思っています。
 |
黒いポーチの中を開けると、ピンクの花模様が見えるのが可愛い。 |
 |
電話とかハンカチが最小限はいるくらいの小さなウエストポーチです。 |