市販の缶入りのピッツア生地を細く切り、アルミホイルを丸めた型に巻きます。
3缶買ってきましたが、よく伸びる生地で、2本で足りました。 |
きれいな焼き色に焼けたのですが、娘が見て一言「羊の角は先っぽが尖ってないと」と。
確かに・・・来年はもっと尖った型を作ってそれらしい形にしよう。
アルミホイルにはスプレーオイルを忘れずに。 |
からからに乾燥焼きしてあるので、数日置いたままでも平気みたいです。 |
果物の色が冴えています。 |
夜中のパイ作り。下焼きした生地にフィリングを注ぎます。 |
普通はコーンシロップを使うところを、メープルシロップと蜂蜜に置き換えたレシピです。
パイ生地にも砕いたナッツを加えてあるんですよ。
私は今年もターキーは焼きませんが、何となくパイのシーズンなので、こんなのを焼いてみたくなったのでした。
バーボンが甘さを引き締めてくれています。 |
さて、今週は学校もずっと休み、スーパーは激混みで、アメリカはサンクスギビング一色です。ターキーの写真見るだけで、お腹いっぱい食べたような気分です。
我が家も小旅行に出かける予定。
ブログは12月6日(金)までお休みしますね。