娘の誕生日ケーキは本人にデザインしてもらいました。
血が流れているようなドリップケーキで、上には黒と赤のバラ、余計な飾りはつけないで、というリクエスト。
 |
娘がノートに描いたケーキ。 |
中身は練習していたレッドベルベットケーキで、バニラスイスメレンゲバタークリームを挟みました。6インチの小さめのケーキで、3段重ね。ドリップケーキは背の高いケーキのほうが、よく映えると思ったので。
 |
ココアが入るけど、チョコレート過ぎないのがレッドベルベット。 |
 |
6インチのケーキをみっつ。 |
一番苦労したのは、真っ赤と真っ黒のバタークリームを作ること。
スイスメレンゲバタークリームは、アメリカンバタークリームに比べて、色がつきにくいのです。
 |
デコレーションは当日の朝に。 |
 |
バタークリームを挟んで三段重ねにする。 |
 |
薄くクリームを塗り、クラムコート。冷やしてから二度塗りします。 |
そこで検索したところ、濃い色のアイシングを少ない量のフードカラーで作るには、「前日に色を混ぜておくと翌日には濃い色になる」というのと、「赤はまずピンクのフードカラーである程度色をつけておき、最後に赤を加える」、「黒はブラックココアを粉のままアイシングに混ぜてから、最後に黒を加える」ということを学びました。
 |
きれいに仕上げのクリームを塗り終わりました。 |
 |
ちょっとぽってり気味のバラになりました。 |
黒と赤のバタークリームで、大小色々なバラを絞り出しました。
小さな紙の上に絞ってから、冷凍します。そうするとケーキの上にのせるときに扱いやすいのです。
 |
赤いガナッシュを絞り袋に入れる。ちょうど良い固さを見極めるのがコツ。 |
 |
熱すぎるとケーキが溶けるし、冷めすぎるとドリップがきれいに出ない。 |
 |
冷凍したバラのクリームをのせる。 |
ドリップは赤のキャンディメルト3:ヘビークリーム1の割合で溶かしたガナッシュを絞り出し袋に入れて流れるように絞りました。
 |
とても可愛く出来て満足! |
娘のデザインにかなり近いものが出来たし、パッと目をひく色合いも良くて、とても満足のいく出来になりました。
 |
キャンドルをつけたら、みんな一同に写真撮影(笑)! |
友達が集まってお祝いしてくれ、娘がケーキを切り分けました。
普段家に居るときの表情とはまた違った面が見えて、いい友達に囲まれて青春楽しんでるなーって感じに見えました。
 |
7人の女の子、2人の男の子がお祝いしてくれました。 |
パーティの話は次回に続きます。
 |
黒色好きな娘は、紙皿も黒を選びます(笑)。 |