September 27, 2019

Shai Tunic

Jerusha Neelyさんデザインの Shai Tunicを編みました。
リネン糸のかせからボールにしなおします。
私の好きなQuince & CoのSparrowというリネン糸です。
編みやすいとは言えない糸ですが、リネン独特のさらっとした感じの編み地がいいです。
後ろ身頃は単調なメリヤス編み。
これはなかなか面白い編み方で、後ろ身頃の裾から首に向かって編みます。これはただのメリヤス編みで、あっという間。で、首から拾い目をして、今度は前身頃を裾に向かってレース模様を編んでいきます。
このへんから間違いが始まったよう・・・。
このレース模様がくせもので、もう何度間違えたか分からないほど。
何度かの失敗の後、「もうこれで大丈夫だろう」と思って、パターンを確認した所、Vパターンを二度でなく三度も編んでしまったことがわかりました。

半分以上編み終わっているので、もうほどく気もせず、どうやってごまかして仕上げをするかを考えることにしました。
微妙な出来ぐあい・・。着るかなあ?
でもそうなると、やる気が一気に失せるんですよね。出来たセーターも、思ったのとちょっと違ったフィット感で、実は気に入っていません。

しばらく、着るものを編むのからは遠ざかろうという気持ちです。

新学期が始まって少し落ち着くと、Back To School Nightがあります。
これはサイエンスの授業デモンストレーション。
テーブルに液体を振りかけて火をつけて燃やしています。
それぞれの科目の先生のミニ授業を両親が受けるのですが、私など先生の言っていることの半分も理解出来ませんでした・・・。
中学生って難しいこと習ってるんだなあと感心したのが、唯一の収穫です。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...