ここ数年、ピニャータを作るのが、夏休み中の行事になりました。
今年の娘のリクエストは「シルバームーン」。シンプルです。
 |
浅く切り込みを入れて、丸めながらテープで貼ります。 |
 |
内側からもテープで補強したほうが良いです。 |
三日月をポスターボードに描いて切り抜き、テープで貼り、中にキャンディを詰めてから、銀色のパーティストリーマーに切り込みを入れたものを糊で貼っていきます。
 |
この段階で吊るすための針金をつけます。 |
そのままだとちょっと地味だったので、下にシルバーのリボンをぶら下げ、表面全体にシルバーのグリッターを貼り付けました。
 |
キャンディを山ほど詰めました。 |
確かにキラキラして見た目は良くなったのですが、グリッターの細かい粉が家の中だけでなく、洋服、車のシート、靴の中などあちこち散らばってしまいました。
 |
ふたりで「のり係」と「貼り係」の流れ作業。 |
今年のはちょっと作りが甘くて、叩いたらすぐに割れてしまって、やや失敗だったのですが、相変わらず子供たちはキャンディ目がけて必死で走ってバッグに詰め、こういうところはまだまだ子供っぽいなあと思いました。
 |
ピニャータの完成。グリッターでキラキラ。 |
パーティが終わってホッとして気が抜けてしまいました。
 |
割れたピニャータ目がけて走る走る! |