今月の
Lighthouseは手作りの靴の話です。
このキットを見つけた時は、「自分で靴が作れるなんてー!」と久しぶりに心が躍りました。
 |
型紙、布、靴底、道具が入っています。 |
 |
左右対称に作るのを忘れないように。 |
 |
細長い棒を使って、角をしっかり出す。 |
 |
アイロンをかけて平らにします。 |
私はスニーカーでなく、ぺたんこの布の靴が大好きです。布はネイビー地に蝶の模様を選びました。
 |
縫い合わせると立体的になります。 |
 |
裏側はこんなふう。 |
靴の構造のことって考えたことなかったけど、平らにしてみたらとてもシンプル。それを立体感が出るように縫い合わせていくのです。
 |
ピンを打った様子が可愛いと思いました。 |
簡単にほどけては困りますから、強度を出すために細かめの縫い目でしっかり縫いました。力が入るところは二度縫いで。
 |
針と糸が太いので、指サックは必須。 |
それをジュートの底にまち針でとめ、ひもでブランケットステッチをします。
これは子供の頃に鍛えたフエルトのマスコット人形でおなじみですから(笑)、すぐにコツをつかみました。
出来た靴、サイズが微妙に大きくて、歩いていると、脱げてきます。
これじゃ使い物にならないので、共布でリボンを作り、両サイドに縫い付けました。それを足首で交差させて結べば、靴も脱げないし、より手作り感が増したと思います。
私の靴を見た娘が「これと同じので黒いの作って欲しい」というので、もう一足作りました。今度は最初からひも付きだと分かっているので、布の本体を縫う時にしっかりと縫い込みました。