July 3, 2019

鳥かごのマット・チェリーガレット

今月のLighthouseコラムは鳥かごのマットの話です。
上の写真をクリックすると拡大して読みやすくなります。
我が家のインコの鳥かごの底にはトレイがついていますが、エサをまき散らしたり、羽根が舞い飛んだりして、床がすぐに汚くなります。
ロータリーカッターで細長い布を沢山切ります。
茶色系のグラデーションパックを買いました。
木の床を傷めなくないので、丸いキルトを作りました。
クリップでとめて、ひたすら直線縫い。
キルト芯も裏布も余っていた布を使いました。
ストライプと垂直になるようにミシンでキルト。
目立たせたくないけど、無地じゃつまらないと思ったので、布のオンラインストアで同系色の端布だけの袋詰めを買いました。キルターにとっては、ほんの少しの布をたくさん、というのがありがたいんですよね。
丸く切ってから、バイアステープで端の処理。
裏側は手でまつります。
届いた布が長いリボンのようなものだったので、細長く切った布をストライプになるように縫い合わせました。だから一見すると、最初からストライプの布だったように見えるかもしれません。
完成!地味ですが、これくらいのほうが家に馴染みます。

鳥かごの下に敷くとこんな感じ。
アメリカは独立記念日ムードです。
チェリーの季節なので、生でもたくさん食べていますが、種を抜いてパイを作りました。
美味しそうな焦げ色のために黄身を塗り、粗い砂糖を振りかけます。
ちょっといびつな星になってしまいました。
サワークリーム入りのパイ生地を丸く伸ばし、五角形に切って、チェリーを砂糖やレモン汁と和えたものを山盛りにし、折り畳んで内側が星型になるようにしました。
温かいパイにバニラアイスクリーム。
黄身を塗って砂糖を振りかけて焼いたら、星がいびつに焼き上がってしまいました。
でも味はおいしかったです。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...