Weird & Wonderful Banana Cakeという面白いケーキを焼きました。
 |
マヨネーズが1カップも入ります。 |
 |
バナナをつぶす。 |
卵もバターも入らないのですが、その代わりに何とマヨネーズを加えるのです。
日本にいた頃、小林カツ代さんのシークレットケーキというレシピを見て、一度作ってみたことがあります。確かココアを加えたような・・・。味は覚えていませんが、私はこういう実験っぽいレシピを見ると試さずにはいられません。
 |
ブラウンシュガーとマヨネーズ。卵も油脂もなし。 |
 |
コーヒーを加えるので、生地が茶色になります。 |
このケーキにはコーヒーとつぶしたバナナを加えます。
中身を言うと絶対に家族は食べてくれないとわかっているので、夫:「何のケーキ?」私:「バナナケーキ」で会話終了。嘘ではないでしょう(笑)?
 |
粉を入れても結構ゆるい生地なので、焼けるか心配でした。 |
 |
Turbinado Sugarを振りかけて焼きます。 |
だーれもマヨネーズが入っているなんて気がつきませんでしたよ。ビックリするくらいしっとりしておいしかったんです。
 |
二日目もしっとり。 |
上にふりかけたRaw Sugarがじゃりじゃりとして、いいアクセント。これはまた作ると思います。
今週で学校も夏休みに入りました。
最後の日、「世の中の役に立つこと」がテーマの自由研究の発表があって、夫と見に行きました。
 |
自分で縫った巾着袋を見せて説明中。 |
娘は、私がボランティアをしているDays for Girlsの手伝いをすることにして、キットを入れる巾着袋の縫い方を習うことにしたのです。
 |
手伝いたくなるところを、ぐっと我慢しました。 |
手出ししないでミシンを使うのを教えるのは一苦労でしたが、何とか縫えるようになりました。テーマが変わっていたので、質疑応答ではいろんな質問も出て、なかなか成功だったのではないでしょうか。
今、Peony(しゃくやく)の季節です。
バラもチューリップもいいですが、しゃくやくの華やかさは特別ですね。
花びらが開ききってテーブルに落ちる様子まで派手(笑)。
シーズンが終わるまではTrader Joe'sの8ドルブーケを買い続けます。
 |
何とも言えない淡いピンク色。 |